図書室の利用
毎日、昼休みに図書室を開放しています。
30人位の生徒が日々利用しています。 本に親しむことは、多くの経験や知識などを増やすことができて、心や気持ちが広がりますね。 この夏から「恐怖の本」コーナーもできました。 図書館元気アップボランティアの方々が整備してくださいました。いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の到来 !
梅雨の中休み。
梅雨も後半戦に入りましたが、雨のやんだ後は湿度も上がりジメジメ。 しかし、教室はエアコンも効いて快適環境。 学習にしっかり向き合っています。 学習は自分の気持ちに打ち勝って、努力し続ける必要があります。 期末テストの結果をもとに、実力UPへ繋げていきましょう。 夏の到来を告げる「むくげの花」も咲き始めました。 ![]() ![]() 読書週間 始まる !
7月1日。今日から「文月」。
「文月」の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈ったというのが定説となっているそうです。 本校でも「文に親しもう」ということで、今日から17日(金)までの約3週間にわたって「読書週間」を設けています。 「読書」をすることで、文脈から「情景」や「心情」を読み取り、創造性を働かせることによって、実体験をしたように感じ、そして脳の活性化につながります。 更に、様々な情報を得ることで知識も広がります。 この毎日の「読書の時間」を大切にしましょう。きっと成長した自分に出会えますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|