学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4年 畝をつくりました

総合的な学習で栽培している勝間南瓜を植え替えるため畝作りをしています。
大きく育つことを願って、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生とシャトルラン ☆5年生☆

画像1 画像1
水曜日、クラス毎に2年生と一緒にシャトルランの測定を行いました。
初めてのペア学年での活動だったので、子どもたちはドキドキでした。
5年生は、2年生にかっこいい姿を見せるため、いつも以上にきびきびと行動していました。2年生は一生懸命に走り、好記録を出すことができました。お互いに良い刺激を受けた活動となりました。

最近の5年生 その2 ☆5年生☆

画像1 画像1
総合的な学習の時間に「米作り」を行います。とは言っても、大きな田んぼにではなく小さなバケツで育てます。
バケツに土と水を入れ、発芽したものを植えていきます。このあと12cm程まで伸びると次の工程に入ります。子どもたちは、「早く育ってほしい」と早くも次を楽しみにしているようでした。

最近の5年生 その1 ☆5年生☆

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習で日本茶を淹れました。お湯を沸かして、茶葉を入れ、湯飲みに少しずつお湯を注いでいきます。みんな同じ濃さになるように慎重に入れました。
自分で淹れたお茶はとてもおいしかったようで、何杯もおかわりしていました。

1年 キュウリとナスの苗植え

 20日(水)、1年生は学習園にキュウリとナスの苗を植えました。グリーンサポート隊の方に植え方のポイントを教えていただきました。大事なことは植えた苗に水が集まりやすいように、堀を作ることだそうです。これから大事に育てていきたいと思います。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 出前授業1年(花王) お話会(5年)(2年)
7/8 学期末個人懇談会(短縮5時間授業)
7/9 学期末個人懇談会(短縮5時間授業) ハッピー集会
7/10 学期末個人懇談会(短縮5時間授業) 口座振替日(給食費)