〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

地域紹介(墨江−住吉行宮)

機会を見つけて校区の見どころを紹介しています。

今回は、墨江二丁目にあります国の史跡「住吉行宮(すみよしあんぐう)」を紹介します。

この史跡は、南北朝時代(今から約700年前)の南朝の天皇「後村上天皇」が住吉大社を訪れた際の、仮御所であったところで、国の史跡になっています。

ほんとうに住宅街の真ん中にひっそりとたたずむこの地が、そのような歴史に包まれた場所であることが信じられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小中連携の取組−授業見学」

今日は、小中連携の取組みの一環として、清水丘小学校の元担任の先生方が1年生の授業見学に来校されました。

卒業生にあたる子どもたちも、最初は驚いた表情でしたが、気が付くと頑張って勉強していました。

この連携は、反対に中学校からは、「体育-集団行動」「英語-フォニックス」など、各教科担当が小学校に出向いて中学校の授業体験をします。

その他にもクラブ体験など、さまざまな取組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「教育実習が始まります」

今日6月1日から19日までの3週間、教育実習が始まります。

これは、先生を目指す人の必須課題(履修単位)で現場を体験し、授業を実際に行うものです。
3週間という期間ですが、頑張りと努力を期待しています。

今年の二人は平成20年度の本校卒業生です。
教科は、体育(日本体育大学)、社会(立命館大学)で、2名が実習に入りました。

今日は、全校朝会で紹介とあいさつがありました。
画像1 画像1

「今日から衣替え」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制服の調整期間も終わり、今日6月1日から夏服になります。

登校風景も白一色になり、爽やかさを感じます。

6月は暦では「水無月」と書きますが、これは水が無いではなく、雨が多い月ということで「水の月」と解釈するそうです。

学校園のアジサイも満開です。

「一泊移住しおり完成」

画像1 画像1
3年生の修学旅行が終わったばかりですが、次の宿泊行事、1年生、2年生の「一泊移住」のしおりが完成しました。

方面は、奈良県曽爾村の「国立曽爾青少年自然の家」になります。
出発は、2年が6月9.10日、1年生は、10.11日になっています。

主な予定は、登山、夜レク「キャンドルサービス」、そして野外炊飯です。

表紙のデザインは、子どもたちの作品から採用されたものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 防犯教室(1限)
7/8 元気アップ学習会 職員会議
7/9 45分短縮授業開始(7/16まで) 木1456
7/10 学期末懇談会(13:30〜17:00) 金1234 給食費口座振替 元気アップ学習会
7/11 土曜授業(授業2限) 学期末懇談会(11:00〜12:30) 生徒会古着回収 若松神社祭礼巡視

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書