〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7/6 七夕飾り
7/5 折り鶴を心斎橋駅に展示していただきました。
7/4 ふれあい清掃
7/4 5・6年「スマホ・ケータイ安全教室」出前授業
7/4 土曜授業1
7/3 地域防災学習会
7/3 3年生植栽1
7/3 3年生植栽2
7/4 (土) プール参観・ふれあい清掃
栽培体験だ!
7/1 「ヤハタヤの日」集会
ダイコン大収穫!4年生♪
「英語大すき♪わくわく交流・ドキドキ体験事業(英語カフェコース)」
6/30 新「いきいき教室」
6/25〜東門取り換え工事、いきいき教室等移動します。
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
栽培体験その2
上、中:5月に苗を植えた2年生の「キュウリ」と「ミニトマト」です。どちらも花を咲かせたのち、「実」がなり始めています。順調です。今月末には収穫そして試食かな?
下:4年生の「ジャイアントカボチャ」です。品種名はアトランチックジャイアント!うまくいけば、なんと50〜100Kgにもなる展覧会出品用のカボチャです。花が咲き終わり、現在、ピン球程度の大きさです。収穫の10月ぐらいには「八幡屋カボチャ重さ当てクイズ」でもやりましょうか♪
栽培体験その3
上、中:6年生の「トウモロコシ」の栽培です。種子から植え、温室内で育苗したのち今週、定植しました。7月中旬には収穫できるかな?
下:5年生の「田んぼ」です。田植えののち、すくすくと成長し、倍ほどの苗になりました。田んぼと雨、梅雨の光景ですね♪
6/2 飼育栽培委員会
今日は、たまねぎ・紫たまねぎの収穫等をしました。毎月の委員会で作業をするだけでなく、毎日委員会で当番の児童が水やりをしました。校長先生や管理作業員さんも手を入れてきて無事収穫となりました。けっこうな量になりました。
6/2 【ミスト】で熱中症阻止!
例年になく高温な5月、そして6月をむかえています。新聞やテレビでも熱中症のニュースが報じられています。
そこで、例年より早くグランドにミスト装置を管理作業員さんが取り付けてくれました。暑い日が続くようです。健康管理に留意してください!
上、中:グランドの西館校舎側のフェンス面に取り付けています♪
下:体育の授業後、ミストで大はしゃぎの2年生♪
「キャーキャー」「サイコ−」「ムチャ涼しい」大きな歓声でした♪
八幡屋小体連 活動
夏休みにある記録会や練習会、親善試合をめざして、今年も参加児童を募集し、練習を始めています。
6月の火曜日は講堂でバドミントン。木曜日はバスケ・サッカーの練習を15:30〜17:00にしています。水泳は、夏休みの特練の時間に練習をする予定です。
地域の皆様・PTAの皆様にも練習のコーチ等でご協力いただき感謝しています。参加を希望する児童は、職員室前においてある参加申込書を提出してください。
12 / 25 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:8
今年度:14388
総数:189036
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/6
6年栄養教育 5年林間前検診
7/7
6年花王出前授業 放課後学習YASS
7/8
音読(暗唱)大会 地区児童会・集団下校
7/9
個人懇談会
7/10
個人懇談会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
全国体力・運動能力調査結果
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣調査結果」(2)
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」(1)
学校評価
平成27年度「運営に関する計画」
平成26年度「学校関係者評価報告書」
平成26年度「学校運営に関する計画・自己評価」(最終評価)
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
学校協議会
第1回学校協議会報告書
携帯サイト