明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

5月27日 2年生 町探検 別バージョン その2

津守の下水処理場も見学させていただきました。中はとても広くて、機械がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 2年生 町探検 別バージョン その3

津守の消防派出所の見学もしました。ちょうど出動もなかったので、火事の現場に行くときの服装で、いろいろなことを教えていただきました。いろいろな施設の方に本当に親切に教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 2年 町たんけん その1

5月27日 2年生の町たんけん2日目です。今日は津守地域の施設をたんけんしました。津守の中津守郵便局と旧津守小学校の横の交番を訪問しました。中津守郵便局の局長さんは、この4月に着任されました。親切にいろいろ教えてくださいました。交番のおまわりさんもやさしく質問に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年車いす体験 その1

5月27日 5年生の車いす体験がありました。大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターのみなさんにご来校いただきました。車いすで生活している方々について、車いすについて体験しながら学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 5年車いす体験 その2

ルート確認をした後、実際に車いすを操作しながら、様々なことを学びました。
通りにくい場所、障害物、坂になっているところなど、実際に体験してみないと、わからないことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31