井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

井高野中学校の暑い夏が始まります

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月26日(金)期末テスト終了後に部活動集会を行いました。各部とも夏の大会やコンクールに向けて気持ちを高めました。全部員を代表して野球部のキャプテンが「日本一を目指します!」と力強く決意を述べました。梅雨明けはまだですが、井高野中学校の暑い夏が始まります。                  

3校合同の教員研修会を実施しました

6月24日(水)午後3時から、井高野中学校、井高野小学校、東井高野小学校の3校合同の教員研修会を多目的室で実施しました。大阪市教育委員会のインクルーシブ教育推進担当の指導主事に講師を依頼して、「発達障がいの理解と支援―ソシャルスキルの指導を中心に―」という演題で研修していただきました。内容は、1.インクルーシブ教育システムの推進、2.発達障がいの理解、3.ソシャルスキルの基本、4.指導・支援の実際 という内容で充実した研修会でした。次回は、ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)の実際についての研修会を8月26日(水)に実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後までしっかり頑張りましょう

6月24日(水)〜26日(金)の日程で期末テストを実施しています。1日目は、理科、英語、音楽(2、3年)、2日目は、社会、数学、技家(3年)、美術(2年)、今日は最終日は、国語、保健体育です。生徒のみなさん、最後までしっかり頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

皆さんのお陰で見違えるようなきれいなプールになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月)の放課後、来週から始まる水泳の授業の準備のために、全学年の体育委員と教職員でプール清掃を行いました。日除けのテントを新調し、ポールは管理作業員さんにペンキを塗っていただきました。皆さんのお陰で見違えるようなきれいなプールになりました。きれいになってまだ水の入っていないプールに、学校近くの田んぼからカルガモが2羽遊びにやって来ました。

-

今日は何の日?

昨日(6月22日)の全校集会で、明日は何の日か分かる人は手を挙げてくださいという質問をしました。3年生の中で手を挙げる人がいました。さすがは3年生ですね。今日6月23日は、沖縄慰霊の日です。3年生は修学旅行の事前学習や現地で学んだことをもう一度思い出してください。今日の新聞やテレビのニュースで、今日の慰霊の日について報道されています。今年は戦後70年の節目の年です。3年生だけでなく、全校生徒の皆さんで平和の大切さについてしっかり学習し考えましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 全校集会
7/7 2年職場体験出前授業
2年非行防止教室(6限体育館)
1年携帯安全教室(6限武道場)
7/8 研究授業(吉田先生、谷川先生)
7/9 短縮授業45分×4限(木1〜4) 期末懇談
7/10 金1〜4 給食費口座振替日