井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

貴重な体験をさせていただきました

6月20日(土)土曜授業で1年生は人権講演会を実施しました。シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール全日本チーム総監督 高橋明先生に講演していただきました。「失ったものを数えるのではなく、何ができるのかを考えることが大切だ」というお話に生徒たちは感動していました。講演後、生徒からのたくさん質問に丁寧に答えていただき、舞台の上競技用の車いすに乗せていただいたり、義足を間近で見せてもらったり、生徒にとって貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3週間お疲れさまでした

6月19日(金)5限、1年1組で、教育実習の先生が英語の研究授業をしました。生徒たちにとっては、初めて「He」と「She」を学習する授業で、“He is a student(teacher)”などの例文を元気よく発音していました。教育実習は本日が最終日で、その後の学活では実習の先生方の挨拶があり、放課後には、別れを惜しむ姿が見られました。実習生の2人は、本当に3週間お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立派な美術の先生になってくださいね

6月18日(木)1限目、1年2組の美術の授業で教育実習生の研究授業を実施しました。内容はデザインの分野で、好きな生き物を「デフォルメ」しようというものでした。6つの班に分かれて協力しながら、どの生徒も意欲的に取組みました。実習生の先生も、生徒一人ひとりに丁寧に声をかけ、的確なアドバイスをしていました。立派な美術の先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次回の開催は期末テスト1日目の24日(水)です

6月17日(水)元気アップ学習会を行いました。体育大会が無事終了して、期末テスト1週間前ということもあり、今回は27人の生徒が参加しました。5人の学習ボランティアさんに来ていただき、丁寧に教えていただきました。次回の開催は期末テスト1日目の24日(水)です。たくさんの生徒の皆さんの参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり準備してください

6月17日(水)体育大会が終わってほっと一息つきたいところですが、今日から1学期の期末テスト1週間前になります。明日18日(木)は3年生の実力テストです。それぞれ自分の進路につながるテストでもあります。しっかり準備してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 全校集会
7/7 2年職場体験出前授業
2年非行防止教室(6限体育館)
1年携帯安全教室(6限武道場)
7/8 研究授業(吉田先生、谷川先生)
7/9 短縮授業45分×4限(木1〜4) 期末懇談
7/10 金1〜4 給食費口座振替日