七夕〜1・2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 管理作業員さんが笹を切ってくださったので、 みんなで願いを書きました。 今、各クラスの教室前に飾っています。 みんなの願いが叶いますように★ 天小フェスティバル 大盛況!![]() ![]() ![]() ![]() 今年も天小フェスティバルが開かれました。 それぞれの学年・学級が準備したお店の名前が スタンプカードにずらりと並び、 そのカードを見ているとわくわくしてきます。 「これ行きたい。」「次、ここ行こうや。」 とスタンプカードを手に持って 縦割り班でお店回りを楽しんでいました。 各教室では、 お客さんに楽しんでもらおうと 自分の役割をしっかりと果たしている姿が見られました。 さて、 当日までの準備のようすですが、 担任の先生から教えてもらいながら、 自分の仕事を覚えている低学年。 先生から教えてもらったことをもとにして、 自分たちのアイディアも加えてみる中学年。 グループに分かれ、 話し合って役割を分担しそれぞれ仕事を進めていく高学年。 準備の仕方に 子どもの成長していく過程が よく表れています。 来年、1つ学年が上がった子どもたちが どんなお店を開くのか 今から楽しみです。 雨の日を楽しもう!![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日にも楽しいことってないかな?」 ということで、今日は雨の中みんなでカッパを着て 校庭に遊びに行きました。 「いつもと音が違う!」「いつもと地面が違う!」 「なんだか足が気持ち悪い〜!」「ぬるぬるしてておもしろい〜!」 と雨の日ならではの発見をたくさんすることができました。 そして最後はお待ちかね。裸足になって水たまりにバシャーン!! いつもは、「ダメ!」と言われるところですが今日は特別です。 水たまりでバシャバシャしたり、泥の中に足を突っ込んだりと、 子どもたちはとっても楽しそうでした。 少しは雨の日も楽しみになったかな? はじめてのえいようしどう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、給食でも少し野菜を意識しながら食べている様子が伺えました。 春の遠足
前回雨で延期になった春の遠足に行ってきました。
場所は錦織公園です。 電車から下り20分かけて歩き錦織公園に着き、そこからまた10分間公園内を歩いてようやく活動場所の「水辺の里」に着きました。 歩いているときは「しんどい、疲れた、まだ?」と根を上げていましたが、大きな遊具と滑り台を見ると、元気を取り戻し活発に遊んでいました。延期のおかげで他校はおらず、貸し切り状態で遊具を独占でき、思いっきり体を動かしました。 お昼からは広い芝生でドッチボールをしました。天王寺区にはない自然と大きな遊具で楽しい活動をすることができました。 帰りはまた30分ほど歩いて帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |