TOP

3年 国語科研究授業

6日(月)5時間目に、3年1組で国語科の研究授業を行いました。物語「夕すげ村の小さな旅館」を教材にファンタジー作品を楽しむ読みとりをしました。場面と場面を関連づけて読み、登場人物の様子や気持ちの変化を想像して、そこに潜む「しかけ」を見つけながら読みとりました。グループの中で自分の考えを伝え合ったり、意見をまとめて発表したりする言語活動もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 児童朝会 校長講話
 先週、教室で無くしたい言葉、増やしたい言葉の話をしました。皆さん、一人一人、教室でできていますか。一昨日、奈良県で怖い事件がありました。あわや小学6年生が命を奪われたかもしれません。
 夏休みが2週間も先ですが、大切な話をしたいと思います。夏休みを、安全に、健康で有意義に過ごし、そして、よい気持ちと体で2学期を迎ええてほしいからです。夏休みは、よりよい2学期を迎えるためにあります。今日も、明日のためにあり、ずっとつながっています。今この瞬間も大切にしてください。
 さて、私たちは、たくさんのルールとマナーの中で生活しています。気持ちよく過ごすには、周りの人も気持ちよく過ごせることも忘れてはいけません。
 例えば、病院や図書館は、大勢の人がいるのにとても静かです。走る人もいません。治療に集中するために、難しい研究の本を読み解くのに騒がしくては迷惑です。学校も同じです。授業時間は、誰もが集中するために、静かにするのは当たり前なことです。
 ルールやマナーについて私たちは、生まれた時から、生活の中で学んでいます。幼稚園や保育園で、スコップで砂遊びしているときに、別の子が貸してと言ったとき、初めは、嫌と言って貸さなかったと思います。しかし、別の子が面白そうな物で遊んでいるのを見て、借りたくなって貸してと言ったとき、「いいよ」と言われたらうれしいですね。ここで二人で遊ぶと楽しいことを学びます。また、1つのおもちゃを取り合いになることがよくあったと思います。必ず、力ずくで取る子がいます。いつもこんな調子でいると、友だちが離れていきます。力ずくではいけないことを学び、交代したり順番を守ったりすることを学んだはずです。ルールやマナーを守り、自分やお互いの力が伸びるように協力していきましょう。
 よりよい大隅東小学校をつくっていきましょう。

今日から、読書週間とあいさつ週間が始まります。図書委員会と児童会の担当からお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 水泳学習

 6年生は、今日の水泳学習で、腕のかき方と息継ぎのストロークをリズム水泳で練習しました。そのあと、平泳ぎのキックを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作科

 2年生が、図画工作の授業で、この梅雨の季節を代表するアジサイの花を色鮮やかに描いていました。蒸し暑さを忘れるほど、すてきな作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールそうじ

 本日6時間目、委員会活動で、運動委員会の児童とプール掃除をしました。明日には、新しい水が満たされて、気持ちよく水泳学習ができると思います。児童の皆さん、楽しみにしていてください。運動委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 地区子ども会・集団下校
7/9 クラブ活動1学期最終
7/13 林間前健康診断(5年)
7/14 学期末懇談会 1