井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

自分の大切な命を守るために

7月7日(火)6限目、2年生で非行防止教室を実施しました。東淀川警察署の方に来校していただき「夏休みの過ごし方」についてお話をしていただきました。生徒たちたちは、ドラッグの危険、スマホの使い方、自転車を利用する際のルールとマナーの話を真剣に聞いていました。自転車については、6月1日から、道路交通法の一部が改正されて、悪質・危険な自転車運転者に対する講習制度が導入されました。対象年齢は14歳以上で中学2年生から対象となります。自分の大切な命を守るためにたいへん勉強になった1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

携帯電話やスマホに潜む危険性がしっかり理解できました

7月7日(火)東淀川区のゲストティーチャー派遣事業を活用して、情報モラル教育の授業をしていただきました。3年生は3限目と4時間目に2つに分けて、1年生は4クラスまとめて6限目に、多目的室で行いました。生徒たちが良く利用しているネットでのトラブルの事例などを交えながら、とてもわかりやすくお話ししていただきました。携帯電話やスマホに潜む危険性がしっかり理解できました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

仕事選びの学習をしました

7月7日(水)2年生で、9月に行われる職場体験の事前学習として出前授業を実施しました。ヒューマンキャンパスアカデミーより2名の講師に来ていただき、1限目から5限目まで1クラスずつ授業をしていただきました。生徒たちは、「SPトランプ」を使用し自分の性格や興味・関心に照らし合わせた仕事選びの学習をしました。5時間連続で授業をしていただいた講師の先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きな声で元気よく挨拶していました

7月7日(火)、8日(水)、10日(金)の登校時、井高野小学校児童会と井高野中学校生徒会が中心となって朝のあいさつ運動を行っています。初日はあいにくの小雨の降る天気でしたが、小学生の元気な声が響き渡りました。2日目は、野球部、男女バレーボール部の生徒も井高野小学校へ出向いて大きな声で元気よく挨拶していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年は優勝目指してがんばりましょう!

7月5日(日)第24回11校PTA親善女子バレーボール大会が開催されました。今回は本校が当番校のため、井高野中学校と東井高野小学校の体育館で行いました。気温もあまり上がらず、比較的過ごしやすい1日でしたが、体育館の中は、選手のみなさんの熱気でいっぱいでした。本校の成績は、得点率とセット数の差で、見事第3位となり、閉会式では立派な盾をいただきました。選手のみなさん、1日中お世話くださったPTA役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/8 研究授業(吉田先生、谷川先生)
7/9 短縮授業45分×4限(木1〜4) 期末懇談
7/10 金1〜4 給食費口座振替日
7/13 木1〜4
7/14 木5金1〜3