11月21日(木)スマイルキッズパーク  12月3日(火)・4日(水)学力経年調査3〜6年  12月10日(火)〜13(金)期末懇談会・作品展  12月23日(月)終業式  12月24日(火)〜1月8日(水)まで冬季休業   1月9日(木)3学期始業式・給食開始  10日(金)〜15日(水)全学年5時間目終了後下校  1月17日(金)なかよし遠足  1月22日(水)新1年生入学説明会      

3年理科「風やゴムで動くおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が理科「風やゴムで動くおもちゃ」の実験をしていました。帆のあるウインドカーの実験です。風の強い弱いによって走る距離がどうなるかを調べます。
 まず、教室で、実験の方法や結果の予想を考えました。
 廊下で送風機を使って実験開始! まず、弱い風で自分のウインドカーを走らせ止まったところに黄色いテープをはります。次は、強い風で調べました。
 比べてみると強い風のほうが、車は長い距離を走ることがわかりました。

7月3日の給食の献立

画像1 画像1
 7月3日の献立は、もずく入りヒラヤーチー、豚肉とイカの煮物、あっさりキャベツ、ライ麦パン、牛乳です。もずく入りヒラヤーチーは給食初登場です。給食委員会児童が給食放送で紹介してくれましたが、「ヒラヤーチー」とは沖縄の方言で「平焼き」のこと。小麦粉、卵、水を混ぜ合わせていろいろな具材を入れて平らに焼く沖縄の家庭料理です。チヂミにも似ていますね!もずくの歯ごたえがよかったですよ! 

砂と水を使って何ができるかな? 1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日と3日に分かれ、1年生では生活科で砂場を使った学習をします。高倉小学校には砂場が二カ所あります。そこで、一か所を1学級で使って砂遊びをします。
 生活科では、自らの生活を豊かにするため低学年の時期に体験させておきたい活動として、身近な自然を利用し工夫して遊ぶ活動があり、遊びの面白さや自然の不思議さに気付き、みんなで遊びを楽しむことができるようにするというねらいをもっています。
 今回は、砂場の砂に水をかけました。砂と水を相手に子どもたちは、山を作ったり、穴を掘って池のようにしたり、川をつくったりして遊びました。砂の手触り、形を作る感触などを楽しみながら、砂と水を活用して遊ぶことができました。きっとたくさんの気づきが生まれたことと思います!
 

7月の玄関掲示です。涼しさいっぱいですね!

画像1 画像1
 7月は、夏らしく すだれとたくさんの団扇です。団扇は5年生児童の作品です。好きな漢字を選んで書き、模様もつけてくれました。
 暑い日もこれを見ると涼しさいっぱいになりますね!
 学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

手洗いうがい週間 健康委員会児童が1年生教室へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手洗いうがい週間も今日を入れてあと2日となりました。今朝の朝の会の時間を利用して、健康委員会児童が、1年生の教室に出向き、正しい手洗いについてアピールしました。手洗いのテーマソング「ゴッシー」に合わせて、1年生の前で実演して見せます。1年生の中には、自然と手を動かす子もいました。2回目は、健康委員会児童と1年生で一緒に練習します。1年生は、お兄さんお姉さんたちを見ながら、一生懸命練習することができました。本校では、このように子どもたちから子どもたちへ発信する取り組みを大切にしています。
 手洗いでは、掃除の後の手洗いにまだ、課題が見られます。子どもたちは、今週は、毎日がんばり表で振り返りながら挑戦しています。最後まで、はげましながら、しっかり取り組ませたいと考えています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
3年遠足 海遊館
7/15 学期末個人懇談会
7/18 土曜授業(予定)