TOP

4年 理科

 4年生が、5時間目に「春のようすを観察しよう」の理科学習をしました。学習園で栽培中の「ヒョウタン」を観察しました。栽培中の苗の成長具合を測り、見たとおりの状態や気付いたことを絵と文で記録します。虫に食われていることや細かな毛が生えていることなどしっかりと観察ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習 3・4年

 練習期間の半ばを過ぎました。3・4学年は、仕上げに向かって頑張っています。今日の練習終了前には、演技の最後に決めるポーズをみんなで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今朝の児童集会は、たてわり班による「だるまさんが転んだ」でした。各班ごとにオニになった班長が、目隠しして「だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ」という間に、近づいていきタッチをして逃げます。「見つかりませんように」とハラハラドキドキしなが、楽しんでやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(英語)

 今回、6年生は、「〜月を英語で言ってみよう!」をC−NETのAngero(アンジェロ)先生の楽しいレッスンで学びました。小学校の段階では、身近な言葉を音声を通して、英語に慣れ親しんで学んでいきます。
画像1 画像1

運動会練習 5・6年(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから大技にも挑戦していきます。徐々に人数が増えると、互いの息が合わなければうまくいきません。これから、6年生が、5年生をリードして全員の心が一つにまとまってくると演技に磨きがでてきます。とても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 林間前健康診断(5年)
7/14 学期末懇談会 1
7/15 学期末懇談会 2
7/16 給食終了・学期末懇談会 3
7/17 学期末懇談会予備日
7/18 第1学期終業式・大清掃