今年もやります「サマーチャレンジ」 〜夏季学習支援事業〜昨日、お知らせのプリントを配布しましたが、 昨年度、たくさんの児童が参加した「サマーチャレンジ」(夏季学習支援事業)。今年度も再び東淀川区に提案を行い、引き続き実施することが決まりましたので、参加者の募集を行います。 この期間に、宿題だけではなく、 しっかりとした勉強の習慣をつけ、苦手な学習を克服するように頑張ってほしいと思います。がんばれ、がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!! 【目 的】 ○夏休みを活用し、『自学自習』(自分で計画をたて、自分で学習をすすめる)の習慣を確立する。 ○夏休みの学習課題(宿題)のわからないところを支援員さんに教えてもらいながら、1学期の学習の復習をしっかりとする。 ○後期は、できあがっていない宿題を仕上げるとともに、生活習慣を立て直し、気持ちを切り替え、2学期にいいスタートを切れる準備をする。 【日 時】 ○前 期:7月21日(火)〜7月31日(金) 土日を除く9日間 ○後 期:8月19日(水)〜8月25日(火) 土日を除く5日間 ■今年は8月26日(水)が2学期「始業式」です。 【場 所】 ○多目的室 ※もちろん、エアコンがはいる快適な学習環境です。 【時 間】 ○前 期:9時〜11時20分の間の、約50分間 ○後 期:9時〜11時50分の間の、約50分間 ※プール開放の時間をはずして、2学年ごとに学習時間を設定しています。 【指 導 者】 ○地域学習支援員(本校の教員ではありません) 【定 員】 ○各学年20人程度(応募多数の場合は抽選を行います) 【締め切り】 ●7月8日(水) 短い期間の設定ですがご協力よろしくお願いいたします。 (学校長) 明日の3日(金)、TV取材がはいります急なことですが 明日の3日(金)、毎日放送のTV取材が入ります。 取材内容は、偶然にも昨日アップした、 新潟県三条市の、「学校給食から牛乳が消える」件をふまえ、 大阪市の小学校では、 どれぐらいの頻度で米飯給食が実施され、給食の牛乳を児童はどのようにとらえているかを問う取材です。 なお、児童が給食を食べているときにTVカメラが入りますが、 それは給食を担当している5年3組柳川学級で行う予定です。 個人情報に関しては、十分に配慮させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 ●なお、取材した内容は、 日を改めてではなく、その日のうちに、毎日放送(4H・1時55分〜)のチチンプイプイで放映される予定です。 (学校長) トマト救出大作戦1 〜2年生〜5時間目は、2年生が「トマト」のお世話。 田植え同様、植物栽培に詳しい三好先生が指南役。 「トマトは水をあげすぎなくてもいいからね。黄色くなった葉は病気、きれいに取り除くようにしよう」と教えてもらった後、肥料をたっぷり。 『大きく成長するためには日ごろの手入れが欠かせません。』 (学校長) トマト救出大作戦2 〜2年生〜『大きく成長するためには日ごろの手入れが欠かせません。』 をあざ笑うかのように生長する、花壇のミニトマト。 同じ時期に、同じ苗、苗が余ったからここに植えただけ… 葉の色つやが違います。葉の大きさが違います。幹の太さが違います。実の付き方が違います… じか植えというだけで、こんなにも差がでるもんなんですね。 (学校長) あさがお救出大作戦 〜1年生〜1年生児童からのSOS 「校長せんせぇ、私のあさがおが○○ちゃんのところにのびて、○○ちゃんのあさがおが倒れそうやねん」 見に行くと、確かに確かに… ツルが伸びに伸びて、隣の鉢。隣の鉢を飛び越え、さらに隣の鉢。 もう入り乱れて、何が何やら…(笑) すぐに、1年生の先生に報告、先ず1組がツルほどきに動き始めました。 担任の先生は、 「ホントにすごいね。しっかりお水をやってあげてたおかげやね」 といいながら、一鉢一鉢、からみあったあさがおのツルをときほどいていました。 これでもうだいじょうぶ。めでたし、めでたし。 (学校長) |
|