6月24日 児童集会 健康委員会 その2
「スイッチ1 五感を刺激し、体が目覚める。」「スイッチ2水分と栄養を消化吸収する。」「スイッチ3体温が上がる」「スイッチ4 脳が活発の働く」「スイッチ5排便をうながす。」など 「朝食を食べるとこんないいことがあるよ」「朝食食べようよ」というメッセージは児童全員に響いたと思います。
まず、朝食をとることが最も大切なのですが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 5年英語活動 その1
今日は「学び続ける教員」で5年の英語活動の授業研究会がありました。
I like 〜 Idon`t like〜 Do you like〜を使って、自分の好きなことや嫌いなことを伝えることに親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 5年英語活動 その2
全員とペアになって活動することを大切にして、いろいろな人との活動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 1年生 生活科「ひまわりのたねをうえたよ」
1年生が生活科で、ひまわりのたねをうえました。雨上がり、日当たりのよさそうな場所にみんなで植えました。夏には大きな花を咲かせてくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 5.6年組体操
6月19日 5.6年が雨のためプールに入れませんでしたが、組体操の練習をしました。今回は、友だちとの信頼関係がとても大切で、タイミングやかけ声まとまりが必要とされます。この学習を通して、信頼関係をさらに育てる機会ともいえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |