グローバル講座(国際理解教育)
今年度2回目のグローバル講座は、「音楽を通じて、世界を知ろう」と題して行われました。
アフリカ・ブルキナファソという国の音楽や踊りを鑑賞・体験しました。 前回のハワイのフラダンス同様、子どもたちは興味津々で講師の先生の演奏に聴き入っていました。また、リズムに合わせて、心地よく踊っている様子がとてもよかったです。 ことばは通じなくても、音楽は世界共通です。楽しく活動できたひと時でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳(高学年)
春日出小学校では、これまでにも「命を守る水泳学習」に取り組んできました。
夏休みを控え、これから水辺に行く機会も多くなってきます。 そこで、今年度から、いざという時に身を守るための行動として、着衣泳に取り組むことになりました。 まずは、高学年(4・5・6年)が着衣泳に取り組みました。水の中では、衣服があると動きにくいことや、素肌よりも保温されることが分かりました。また、身の回りにある浮くものを利用し、体を動かさずに長時間浮くための練習などに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |