~本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします~
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
7/14 港住吉神社夏祭り1
7/14 港住吉神社夏祭り2
6年生 地域巡り3(港住吉神社)
6年生 地域巡り2(大阪市中央体育館)
6年生 地域巡り1(八幡屋老人憩いの家)
7/10 3年1組 研究授業(算数)
6年生栽培・調理実習「いももち」
7月8日 八幡屋農場だよりその1
7月8日 八幡屋農場だよりその2
7/8 暗唱(音読)大会1
7/8 暗唱(音読)大会2
7/7 6年生花王出前授業
7/6 七夕飾り
7/5 折り鶴を心斎橋駅に展示していただきました。
7/4 ふれあい清掃
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
栽培体験その2
6時間目は委員会活動、飼育・栽培委員会が行いました。委員会では、キュウリとオクラの植え付けを完了♪
上:3年はホウレン草も種まきしました、収穫が楽しみです!
中:キュウリの植え付けでは「わらマルチ」というプロの技も学びます♪
下:本年度の委員会メンバーです♪
The Yahataya Breeding-Farm
Child Committee
5/1 3年生社会 屋上から八幡屋の町を見る
屋上から見る町と、地上から見る町とは違って見えましたが、学校より高い建物が思ったより多くて、「あれ!」と思いました。
5/1 今日から五月(皐月)
今日から五月。子どもたちは、こいのぼりのようにすくすく元気に育っています。
今月の目標は、「元気にあいさつをしよう!」です。朝、学校だよりを安全パトロールの方に配りに行きましたが、笑顔で大きな声であいさつをしてくれると、とても気持ちがよくなります。安全パトロールの皆さんにしっかりあいさつできるようにしましょう。
上段:玄関掲示
中段:2年のこいのぼり
下段:今日の給食は、「こどもの日の行事献立」。牛肉のちらしずし、五目汁、ちまき。
4/27 1.2年生遠足(海遊館)集合写真
3クラスの写真がそろったので掲載します。
4/28 4年生 ごみの分別学習
大正区の西部環境事業センターの職員の方に出前授業をしていただきました。環境学習として、ごみの減量やリサイクルなどごみの問題について理解を深めることができました。
21 / 28 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:9
今年度:14375
総数:189023
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/15
6年歯と口の健康教室
7/16
給食終了 5・6年着衣泳
7/17
終業式
PTA・地域行事
7/14
港住吉神社夏祭り
7/15
港住吉神社夏祭り
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
文部科学省
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
港区役所
大阪市立港中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより7月号
全国学力・学習状況調査結果
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(2)
平成26年度全国学力・学習状況調査結果(1)
全国体力・運動能力調査結果
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣調査結果」(2)
平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」(1)
学校評価
平成27年度「運営に関する計画」
平成26年度「学校関係者評価報告書」
平成26年度「学校運営に関する計画・自己評価」(最終評価)
臨時休校の基準について
台風等による臨時休校の基準
感染症登校許可届
感染症の登校許可届
学校協議会
第1回学校協議会報告書
携帯サイト