11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

今年の栗はどうかな? (7月14日)

今年の栗の木の様子です。

けっこういい感じに実がついています。

去年は不作でした。今年は期待できそうですね。
まだ梅雨も明けていないのみ、秋が楽しみです。

1年生の皆さん、豊新小学校って「栗ひろい」もできるんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (7月14日)

今日の給食メニューは、
 ・鮭の付け焼き
 ・みそ汁
 ・冬瓜(とうがん)の煮物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は4年生の様子です。

「鮭の付け焼き」は、料理酒、砂糖、しょう油で下味をつけた後、焼かれています。しっかりと味がついており、皮ごと食べてくれました。

「冬瓜の煮物」の冬瓜は、子どもたちの多くは「これって大根?」「大根みたいやん」といっていました。水溶きでんぷんでとろみがつけられていておいしかったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の書写 (7月14日)

3年生の書写の授業です。

「一」、「土」と書いてきて、今日は「日」です。
第二画目の「おれ(折れ)」がポイントで、新たに加わった要素です。

先生の説明をよく聞き、しっかりと「おれ」のところで、筆を止め、少し押さえこんで、縦に引きおろしていました。

どの子も、迫力のある字を書いてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セミ捕り名人? (7月14日)

今日も朝からいい天気で、日差しも痛いくらいに強かったです。
それと同時にセミも大合唱を始め、その声を追いかけて子どもたちも大はしゃぎです。

今日も虫捕り網が大活躍で、最近の都会ではめっきりと見かけにくくなった「アブラゼミ」を木に発見。がんばって確保しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 俳句を学ぶ (7月14日)

3年生の国語の授業です。

松尾芭蕉の俳句
「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」
から始まり、「五・七・五 の十七音でできている」や「季語が入っている」などの勉強、俳句から読み取れる心情や風景などを学習していました。

「春」「夏」「秋」「冬」を代表する俳句を三句ずつ教科書では取り上げています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 期末個人懇談会
7/16 給食終了
7/17 終業式
7/18 がらがらどん
夏季休業(〜8月31日まで)
7/20 海の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他