7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

校内オリエンテーリング2

活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(25日)の1〜3時間目に、校内オリエンテーリングを行いました。たてわり班でゲームコーナーを準備しましたので、11種類ありました。それぞれに、どの学年の人も楽しく遊べるゲームを用意し、場づくりにも工夫を凝らしていました。店当番で活躍する人、班のリーダーとして活躍する人、みんながめあてを持って楽しく活動できたようです。音楽集会で練習した、「みんなで歌おう」の「さんぽ」もバッチリでした。本番の今日が、一番素敵な歌声でした。

やさいいため

画像1 画像1
★6月24日の献立★
鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳

 今日の野菜いために油漬けの缶詰のツナを使いました。キャベツ25g、ピーマン10gに対してツナは5gでしたが、コクが出て味付けにもなっていました。お家の食事でも「もう1品野菜料理を作りたい。」という時に使えるアイデアだと思います。玉ねぎやもやしでもできますが、ツナの油はしっかり切った方がおいしくできあがると思います。(栄養教諭)

田植えに挑戦!!

17日の水曜日に,5年生は「田植え」に挑戦しました。学習園が小さな水田に変わりました。
 1人2苗ずつ手に取り,植え方を校長先生に教えていただき,恐る恐る田の中に入りました。「足がぬけない!」「土がやわらかくて,温かい!」など,初めての感触に,とまどいながらも笑顔の5年生。倒れないように,まっすぐ丁寧に植えました。
 「もっとやりたかった!」「楽しかった!」「なかなか経験できない!」「育てて食べるのが楽しみ!」などなど。今後の苗の成長が楽しみです。
画像1 画像1

ジャガイモ掘り

画像1 画像1
今日の1時間目の理科の授業で、植物の蒸散の実験の合間にふくふく広場のじゃがいもを6年生に掘ってもらいました。土の中にこんなにたくさんのジャガイモがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
7/16 期末懇談会3
給食終了
7/17 大掃除
臨時校時4時間
7/18 土曜授業(終業式)
7/21 水泳特別練習(21日〜23日)
プール開放(21日〜31日)
たてわり
7/17 たてわり遊び
その他
7/15 期末懇談会2