1学期終業式
7月16日(木)
本来は明日が終業式の予定でしたが、台風11号が接近しており学校休業になることも考えられるので予定を繰り上げ学校放送で行いました(写真上)。 校長先生からは1学期に頑張ったことや、夏休みを大切な時間にするために、大切にしてほしいことを話していただきました。 特に1学期は地域の方から公園そうじのお手伝いを進んでした子どもたちを誉めていただいたことについて話されました。反対にお叱りをいただいたこともたくさんありましたが、長い夏休みを通して、善いことを積み重ねていける舎利寺っ子になってもらいたいです。 また、8月29日に行われる「たそがれフェスティバル」についても話されました(写真下)。 昨年とは少し形態が変わっています。必ず本日配布のお手紙をよく読んでご参加ください。 明日は7時の時点で暴風警報・特別警報が出ていれば休業になります。それ以外は3時間目まで学校で授業を行います。本日5年生以外は上靴を一旦持って帰っております。明日学校が通常通りある場合は、上靴を持ってこさせてください。その他の持ち物については学級の連絡にならってください。
1学期末個人懇談会
7月10日(金)
今日から個人懇談会が始まりました。 雨の日が続いたと思えば今日は一転、うだるような暑さでした。暑い中参加して頂いた保護者のみなさんありがとうございました。 短い時間ですが、今学期の頑張りと2学期につながる課題についてお話し合いが持てればと考えています。 尚、学校に来ていただくときは必ず「入校証」を見えるところに掲示してください。 子どもを守るための大切なルールですので、くれぐれもよろしくお願いします。 また、落とし物・忘れ物を玄関ホールに展示しています。物を大切にするという観点からも、なくしたものをそのままにせず手元に戻るようにするというおうちの方の姿勢を示していただければと思います。 薬の話6年
7月3日(金)
6年生が、地域の薬剤師の先生からお薬の話をうかがいました。 正しい薬の飲み方や禁止薬物について映像を交えて分かりやすく教えていただきました。 薬をお茶で飲むとどうしていけないのかについても、分かりやすい実験を見せていただくことですごくよく分かりました。 また、最近出回っているMDMAなどの禁止薬物の恐ろしさについても詳しく教わりました。 「毒にも薬にも」という言い回しがあるように、薬は飲み方次第。自分で考え判断して薬と付き合っていくこともそろそろできるようになるべき年代です。正しい知識のもと、自主的に薬と向き合えるようになってもらいたいものです。
|
|
|||||||||||