明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

7月1日 校長室で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
梅南津守小学校の校長室です。基本的にお客様がいないとき、仕事をしていないときは、児童が自由に訪問することができます。多いときは、いっぺんに20人ぐらいが訪問します。校長室に入るときの約束がいくつかあります。1.「失礼します。」「○年○組の○○です。」2.くつをそろえてぬぐ。3.室内では、行儀良くする。4.「失礼しました。」と言って退出する。「アー落ちつくわー」「疲れたのでゆっくりします。」毎時間来ようとする子もいるので、1日に1回までと決まっています。絵本とか子ども新聞、けん玉が置かれています。

7月1日 1年音楽「ぱぴぷぺぽっぱー」その1

7月1日の2時間目 1年の1組と2組が一緒に音楽を学習しました。となりの職員室や校長室まで楽しいい歌声が聞こえてきました。行ってみると「ぱぴぷぺぽっぱー」の音楽に乗って、ダンス♪ダンス♪ダンス♪でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年音楽「ぱぴぷぺぽっぱー」その2

ノリノリでおどったあと、「うみ」と「ゆめをかなえてドラエもん」を歌いました。
写真は、うつくしい声を出すために、こつを先生から教わっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 5,6年生「水泳学習」 その1

6月30日曇り空でしたが、5,6年生が元気に水泳学習を行いました。
今日は、5,6時間目時間をとって、しっかり泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 5,6年生「水泳学習」 その2

しっかり泳いだあと、自由練習時間に友だちと遊んだり、逆立ちをしたりして、水に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31