TOP

栄養指導1・2・3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
城東区内小学校の栄養教諭の先生に来ていただき、学年に応じた栄養指導をしていただきました。栄養のバランスを考えてしっかり食べることなどを教えていただきました。楽しい学習でした。

修学旅行6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は鳥羽水族館の見学とおかげ横丁でお土産の買い物です。多くの生き物にふれあい楽しい一日を過ごしました。夕方にはみんな元気に学校に戻りました。別サイト現地情報を伝えるサイトを出しましたが、1日目2日目を合わせて2500のアクセス数がありました。

1年校外学習(まちたんけん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が自分たちの住んでいる町の様子を見学しました。郵便局やポスト、神社や公園によったり、南今福橋からの景色を見たりしながら町の様子を感じ取っていました。最後に南今福公園で少し遊んで学校に戻りました。

PTA給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA給食試食会を開催しました。出席者は14名でした。初めに城東区内小学校の栄養教諭の方に食育や大阪市学校給食についてお話をいただき、その後、当日の献立の焼うどん・三度豆の胡麻和え・パン・牛乳をいただきました。PTAの委員の皆様、準備後片付けとお疲れ様でした。

児童集会(ことば遊び)

画像1 画像1
毎週木曜日の朝は児童集会があります。児童が進行し縦割り班で活動します。月末の児童集会は「ことば遊び」です。目的は、朝からしっかり声を出すことで気分をすっきりさせ、学習への意欲を高めさせることや、児童が言葉に興味関心をもち言語力の向上の一助になればと考え本年度から取り組んでいます。今日は、「早口言葉」です。縦割り班ごとに練習して発表しました。慣れない早口言葉に苦労していましたが笑顔がいっぱいの集会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/20 海の日
7/21 プール開放・水泳教室・図書館開放
7/22 プール開放・水泳教室・図書館開放
7/23 プール開放・水泳教室・図書館開放
7/24 プール開放・図書館開放