カテゴリ
TOP
校長室だより
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
クラブ
委員会
その他学校行事
最新の更新
PTA人権教育講演会
3年・プール納め
「大掃除」〜最高学年としてやるべきこと〜
ヒョウタンの観察
◆ プールおさめ 3 ◆
◆ プールおさめ 2 ◆
◆ プールおさめ 1 ◆
おはなし宝箱
光と色のファンタジー
調理実習でカレーライスを作りました。
本の読み聞かせ
科学館に行きました!
3年 芸術鑑賞で落語を学びました!
芸術鑑賞会
教職員対象の防犯訓練を行いました
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
空気の力ってすごい!
6月25日(木)に5年生は平野北中学校で体験授業を受けました。理科の先生に空気の力のすごさを実験を通して教えていただきました。
固いドラム缶をへこましたり、マシュマロを膨らましたり、児童は「なんで?」と不思議な表情を浮かべていましたが、どの実験も一生懸命取り組みました。
授業後の感想では「たくさん体験できて面白かった」という声や、「もう一度、家でやってみたい」という声が多く上がりました。
PTA新聞「優秀賞受賞」続報
6月24日付の「大阪日日新聞」に、本校PTA広報誌(新聞のことです)が「優秀賞」を受賞したという記事が掲載されていました。
昨日の表彰状の件に続き、うれしいことですのでお知らせいたします。
またまた、おめでとうございます!
今後とも、PTA活動にご理解・ご協力・ご尽力をよろしくお願いいたします。
優秀作品賞受賞、おめでとうございます!
このたび、PTA新聞作品展において、本校のPTA新聞が「優秀作品賞」をいただきました。今までPTA新聞作成に頑張ってこられた広報委員会の皆さんのご苦労が報われたようで、たいへんうれしく思います。これからも、魅力あふれるPTA新聞の発行をよろしくお願いいたします。
韓国・朝鮮の文化を学びました!
衣食住や遊び、動物の鳴き声について、たくさんの絵や写真に加え、クイズもありました。子どもたちにはあっという間の1時間。
先日あそび交流会で遊んだ“ノルティギ(シーソー)”が、女の人が始めた遊びだったと知り、より深く学べたのではないでしょうか。
平小こども祭り(6年)
20日(土)、平小こども祭りが開かれました。
この日に向けて、1年生から6年生は、みんなで力を合わせて、準備してきました。
特に6年生は、1年生や2年生をうまくリードし、グループをしっかりまとめることができていました。
祭り当日は、グループのメンバー全員が、楽しんで取り組めるように、また、しっかり責任を果たせるように、6年生はリーダーシップを発揮していました。
この活動を通して、最高学年としての自覚が、より一層高まったように感じます。
4 / 18 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
11 | 昨日:77
今年度:171
総数:405101
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/20
海の日
7/21
5年・林間学習
プール開放(31日まで)
7/22
5年・林間学習
7/23
5年・林間学習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市ホームページ
大阪市ホームページ
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト