70年前の大阪大空襲に学ぶ平和の尊さ昭和20年6月7日の大阪大空襲の日、高倉小学校には爆弾が落ち、校舎も消失、都島区でも多くの方が亡くなりました。淀川の堤防に避難した人々が機銃照射でたくさん命を落とした事、大阪大空襲で命を落とし城北公園近くで荼毘にふされた人々の冥福と平和を祈って千人塚ができた事など、私たちの身近な所で実際に起こったことです。これらを平和を守るために語り継いでいかないといけないと考えています。写真は、本年5月のキッズファミリー遠足で淀川縁で楽しく遊んでいる本校児童と千人塚の由来の碑です。高倉小学校では、本年も、様々な形で戦争の恐ろしさや平和の尊さを学習します。 一輪車や竹馬の後片付けをがんばろう!「休憩時間の終わりのチャイムが鳴り始めたら、きちんと後片付けしましょう!」 運動委員会児童は先週、一輪車や竹馬の使われ方を調査し、一輪車が横倒しのままだったり、竹馬がゴチャゴチャになっている時があることに気付いたそうです。本年度は、休み時間も運動し、体力を向上させる事を目標にしています。運動しやすい環境を作るため、運動委員会が全校児童に呼びかけてくれました!きちんと後片付けして、次に使う人が使いやすいよう、気持ちよく使えるように今後も指導を続けたいと思います。 金曜日 5年6年対象の読み聞かせ 図書委員会児童図書室では5年生対象に「ふしぎなキャンディやさん」と「ふくわうち おにもうち」を 多目的室では6年生対象に電子黒板を使って「ふなひき たらあ」を発表しました。 今回の読み聞かせは6月初めということで、練習時間も少なかったのですが、図書委員会児童は、本の楽しさを伝えようと月曜から金曜日まで一生懸命取り組んでいました。 この読書週間をきっかけに本を進んで読む子が一人でも多くなってほしいと願っています。 朝の読書タイムに読み聞かせ 高倉小学校図書館ボランティアミルパジュの皆さん読んでいただいた本や紙芝居は次の通りです。 2日 2年生に これはなみだ? おじさんのかさ トラのじゅうたんになりたかったトラ すみっこのおばけ(大型絵本) りんごのおじさん 3日 1年生に すいかのたね もくもくやかん いなくなったボールくん(紙芝居) そらまめくんのベット(大型絵本) 子どもたちは、ボランティアさんの声に引き込まれ、お話の世界を十分に楽しめたようです!ミルパジュのみなさん、ありがとうございました! 梅雨に入りました!中庭のアジサイにも、十字池のスイレンにも、植わったばかりの稲の苗も雨に濡れています。子どもたちにとっては、晴れ空が待ち遠しく感じる季節ですが、雨の日でも教室内で安全に楽しく休み時間を過ごせるよう、工夫していきたいと思います。読書週間は今日で終わりますが、読書にぴったりの季節だとも言えますね! |