★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

臨時全校朝会…終業式になるかも!?

 7月16日(木)、終業式予定の1日前ですが、台風16号の接近に伴い、明日の終業式が実施できるかどうかわからない状況なので、臨時全校朝会を行い、1学期を全校で振り返るとともに、夏休みの過ごし方について考える機会を持ちました。子どもたちの元気な校歌の歌声で始まり、学年を代表した6名の作文披露、校長先生の講話、生活指導の先生の話と進みました。
 終業式ではないけれど、終業式のような全校朝会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏! 到来

 まぶしい陽射しが降り注ぐ7月14日(火)。本格的な夏の到来を思わせる夏空が広がっています。
 学習園では、トウモロコシが力強く背を伸ばし、天へ向けてその手をいっぱいに広げているかのようです。厳しい夏の日差しではありますが、泉尾東小学校の運動場には、優しい木陰があちらこちらにあります。その代表的なポイントが、クスノキの木陰と藤棚の木陰です。自然の恵みに子どもたちは見守られ、夏の日もすくすくと学校生活を送っています。
 もうすぐ 夏休みです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域児童会 〜保護者の方をお招きして〜

 7月8日(水)地域児童会では、保護者の方々を子どもたちの話し合いの場にお招きして、夏休みの生活について一緒に考える機会を持ちました。
 子どもたちは、近づく夏休みにワクワク感を持ちながらも、安全に楽しく夏休みを送るために真剣な表情で話を聞き、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下・階段は静かに歩こう!

 7月6日(月)〜7月10日(金)は、廊下・階段を静かに歩くための強調週間です。
本校の運営の計画でも、年度目標に掲げている取り組み内容です。校舎の各階の廊下には、歩行を呼びかける標識を設置しました。全校朝会においてその標識を紹介し、全校児童に働きかけました。
 子どもたちは、今週、がんばりカードをつけながら目標を持ち、学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立140周年記念航空写真撮影 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 航空写真を撮影してくれた飛行機が4回、5回と本校の上空を旋回しました。撮影を終えた飛行機が挨拶をするように飛行機が上空低く通過した時、子どもたちは、さよならと大きく手を振っていました。飛行機のパイロット様、カメラマン様、どうもありがとうございました。
 その後、運動場では、全校生で集合し、校舎の4階から全体写真を撮影しました。この写真については、9月以降に希望の保護者の方に販売させていただく予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA行事
7/23 お話をきく会
7/26 PTA親子プール
7/29 PTA親子クッキング教室
地域行事
7/26 泉尾東 夏まつり
学校の行事
7/23 林間学習 5年
7/27 お話をきく会