アゲハが成虫になりました!

画像1 画像1
教室で飼育していたアゲハとモンシロチョウが、成虫になりました。ビデオルーペ(顕微鏡の映像をテレビに映す装置)を使い、頭部のつくりや、体が「頭・胸・腹」に分かれていること、胸に6本の脚と4枚の羽がついていることなどを観察しました。
観察が終わった後は、教室の窓から逃がしました。子どもたちは手を振って喜んでいました。

運動会、元気いっぱいおどりました!3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(日)
 運動会には、たくさんの保護者の皆様や、地域の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 運動会のダンスのトップバッターは、3年生の「ジャーニー トゥ ザ スター☆」でした。みんなで、一生懸命かっこよく踊りました。
 ダンスの途中で、暗黒面に取り入られて、動きが変わる場面がありました。
 謎のダースベイダーが現れ、ライトセイバーを一閃すると、みんなの暗黒面は取り払われ、再びいきいきとしたダンスが始まりました。大きな拍手に包まれ、子どもたちも満足そうでした。

もうすぐ運動会

画像1 画像1
5月29日(金)
2年生と3年生合同で、ダンス交流会をしました。
1年生も見学に来てくれたので、学校の半分の学年が集まる、1大イベントとなりました。
2年生のダンスは、キレのある動きで、3年生に「自分たちよりうまい!」と言わしめるほどでした。2年生も3年生の良かったところをたくさん発表してくれました。
1年生の見学態度もとても良かったです。
運動会本番が楽しみです。

運動会 GUTS大和田1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から練習に励んできました。

最後の練習で、みんな白熱のダンスを踊れました。

ご期待ください。1年生のダンス、嵐のようにかっこよく踊ります。

頑張ります!組体操!!

 とうとう、6年生組体操の練習が終わりました。この一か月間、どの子も本当によく頑張りました。痛さに涙ぐみ、ついしゃべってしまって厳しく叱られ、失敗を他の人のせいにして悔しがり・・・・。本当につらい練習を最後までやり遂げました。一人ひとりの気持ちがだんだん高まるにつれて、自分が苦しい時ほど他の仲間のことを気遣う、素晴らしい仲間意識が見え始めたころから、少しずつ少しずつ完成度が高まってきました。

 「なにがなんでも成功させたい!」そんな気持ちが痛いほど伝わってきます。しかし、正直に言うと最後の練習でも、すべての技が成功したわけではありません。あとは、本番での6年生の頑張りに期待するしかありません。組体操が終わったときに、6年生がみんなでうれし涙を流せることを期待して、私たちも頑張ります。どうぞ頑張りぬく6年生に拍手の嵐をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
7/23 夏季休業・プール開放・図書館開放
7/24 夏季休業・プール開放・図書館開放 大野・百島盆踊り
7/25 大野・百島盆踊り
7/27 夏季休業・プール開放・図書館開放 林間学習
7/28 夏季休業・プール開放・図書館開放 林間学習
7/29 夏季休業・プール開放・図書館開放 林間学習
行事予定
-->
リンク 配布文書 モバイルページ QRコード