☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日 21日(月)児童朝会 聴力検査(4年) 交通安全指導(〜5月8日)
TOP

6/20 フェスティバル開会式

画像1 画像1
三津屋フェスティバルの開会式です。
ルールの中にコーナーを選ぶときは低学年の意見を優先するようにというのもあります。みんなで楽しくコーナーをまわり、また楽しくお店をやっていきます。

二匹目のぎんやんま

画像1 画像1
二匹目です。

6/18 雨の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は児童集会です。今日は雨なので講堂でゲーム集会をしました。

お知らせとお願い

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための
作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

淀川区役所でもやってますよ!!

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

6/11 やっぱりいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、ぬけがらしか残っていなかったと思っていましたが、昼に教頭先生が廊下でとんぼ2匹発見。一匹は立派なギンヤンマでした。
三津屋小学校生まれのトンボさんです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31