年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

夏休みが始まりました。7月21日

 ひまわりの花が咲き、子ども達が待ちかねていた夏休みが始まりました。プール開放の初日、真夏の太陽のもと、プールに子ども達の元気な声が響きました。7月中は、午前中にはプール開放、午後からは図書館開放があります。ぜひ、積極的に参加させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 7月17日

 台風の影響が心配された終業式でしたが、暴風警報が午前7時には解除されていたため、予定通り行いました。但し、講堂が工事で使用できないため、テレビ放送による終業式となりました。終業式では、子ども達に話したことは、
・夏休み中、計画を立てて、安全に元気に過ごそう。
・「早寝、早起き、朝ごはん」の規則正しい生活をしよう。
・プール開放、図書館開放、自主学習教室、ラジオ体操に参加しよう。
・戦争が終わって70年目の夏、戦争に関する本を読んだり、テレビ放送  などを見て、考えてみよう。
 「学校だより」にも書きましたが、この夏休みに心も体もたくましく成長して、2学期始業式に元気な姿で登校できるように、ご家庭でもご指導をお願いします。
 

感嘆符 学校は、平常通りです。7月17日

画像1 画像1
 暴風警報が解除されたため、本日は平常通り1学期終業式を行います。安全に気をつけて登校させてください。  
 下校は、午前11時35分ごろになります。

重要 台風接近に伴う対応について

 台風11号が16日(木)から17日(金)に接近し、近畿地方にも影響が出ることが予想されます。気象警報の発令により、学校は次のように対応しますのでご準備ください。
 
 午前7時の段階で、大阪市に暴風警報、または特別警報が発令されて いる場合、学校は臨時休校になります。
 登校後に警報が発令された場合は、児童の安全を考え集団下校等の措置をとりますので、ご家庭でも気象情報に十分ご注意ください。
 学校が休校や早退となった場合にどうするのか、お子さんとしっかり話し合っておくようお願いします。(本日プリントを持ち帰らせています)

いじめのない学校に(テレビ朝会 7月13日)

 7月から講堂のつり天井を取り外す工事が行われているため、月曜日の児童朝会はテレビ放送で行っています。13日の朝会では、子ども達に「いじめのない学校」について話をしました。
 いじめ問題の早期発見・解決のために学校では、学期ごとにいじめアンケートを行い、「いじめられたことがある」と回答した児童には、担任が直接話を聞いて対応しています。
 いじめの問題は、いじめている人だけでなく、まわりでだまって見ている人にも責任があること。まわりの人が勇気を持って行動することで、必ずいじめをやめさせることができるということを話しました。もし、子どもの様子で心配なことがあったときは、遠慮なくご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 夏季休業 プール開放・自主学習教室・図書館開放
7/25 千代崎わくわくフェスティバル
7/27 夏季休業 プール開放・自主学習教室・図書館開放
口座振替日(児・積・P)
7/28 夏季休業 プール開放・自主学習教室・図書館開放
7/29 夏季休業 プール開放・自主学習教室・図書館開放
7/30 夏季休業 プール開放・自主学習教室・図書館開放