9日(水)給食開始 16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年 25日(金)学習参観・学級懇談会
カテゴリ
TOP
お知らせ
お願い
1・2年生
3・4年生
5・6年生
教職員用
もっと読書を!
学力の向上
道徳性・社会性の向上
健康・体力の保持増進
地域に学ぶ地域で育つ
もっと運動を!
最新の更新
27日 16時20分 帰校式
27日 15時15分 赤松PA着
27日 12時55分 宿舎出発
27日 12時30分 閉舎式
27日 11時30分 昼食
27日 9時20分 ネイチャーゲーム
27日 8時00分 部屋の掃除
27日 7時20分 朝食
27日 6時30分 林間学習 三日目の朝
26日 21時30分 リーダー会議
26日 19時00分 きもだめし
26日 17時30分 夕食(すきやき)
26日 16時15分 美しい部屋ナンバー1
26日 15時35分 冷えたスイカで一息
26日 14時30分 勾玉づくり
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
お楽しみ会
学期末に、学級活動として様々な形のお楽しみ会を実施するクラスがあります。今日は昨日16日のお楽しみ会からいくつか紹介しましょう。
1年生のクラスでは、「なぞなぞ・げき・マジック」に挑戦したそうです。2年生のクラスでは あるなしクイズ・?ボックス・おわらい・ピアノ等の出し物に挑戦していました。6年生のクラスでは、朗読劇「ピーターパン」など6つの出し物に挑戦しました。
お楽しみ会は、内容を企画したり、事前の準備や練習をしたり、互いの意見を調整しまとめたり等活用力や社会性の育成の要素がいっぱい詰まっています。そして、子どもたちがとても楽しそうに演じたり、鑑賞したりしている姿が見られました。
本日(7月17日)平常通り授業を行います。
7時時点で暴風警報が解除になっていましたので、本日は平常通り授業を行います。
尚、学校便り等でお知らせしているように、給食がないため、3時間授業です。
(11時30分下校)よろしくお願いします。
第2音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました!
7月16日の3時間め、第二音楽室から、素敵な歌声が聞こえてきました!3年生の音楽です。
歌の次は、リコーダーです。3年になって初めて学習したリコーダーを使って、美しい音色を出せるようになっていました。「夏休みも忘れないように練習を続けてね!」という先生の呼びかけにどの子もうなづいていました。がんばりましょう!
図書室では2年生が楽しそうに読書していました!
7月16日3時間めの図書室です。絵本を読む子、物語を読む子などどの子も思い思いの本を読んでいます。このように、読んでみたいなと思う本からどんどん挑戦することが大切ですね!
夏休みは7月21日から7月31日まで本校児童対象の図書館開放があります。一人でも多くの子に参加してほしいと願っています!(本を借りることもできますよ!)
移動式ミニ図書館 1年生
7月16日の15分休憩に1年生の教室で、お気に入りの本を紹介してもらいました。
「へんしんトイレ」は大好きな子が多いようです。昆虫の本やかいけつゾロリ、ちびまるこちゃんなどの本を紹介してくれました。1年生は、ひらがななどの学習が終わり、読書にもどんどん取り組んでいるのですね!まずは絵本や図鑑から!いろいろな本に挑戦してほしいと願っています。
13 / 50 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
305 | 昨日:271
今年度:1165
総数:545161
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/28
交通安全指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」結果など
南海トラフ地震ーその時の備えー(内閣府・気象庁)
地震・津波に備える
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツ リンク集(大阪市HP)
大阪市教育委員会 学習動画
学校給食
食物アレルギー対応について
給食献立表1月
給食献立表12月
連携校
大阪市立高倉中学校
石川県能美市立和気小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト