26日 14時30分 勾玉づくり
石を紙やすりで削り、世界でたった一つの勾玉をつくりました。
手作りの温かみが感じられますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日 13時05分 飯盒炊爨 あとかたづけ
飯盒炊爨は、使用した食器類などを洗って、宿舎の方の合格を頂いて終了です。
焦げた鍋や飯盒はとても大変だったでしょうね。 根気よく、しっかり洗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 26日 12時50分 カレー完成!いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() なかなか美味しそうなカレーが出来あがりましたね。 器に飯盒で炊いたご飯とカレーを盛りつけ 「いただきます!」 お米の炊き加減はどうだったでしょうね。 26日 12時00分 飯盒炊爨開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お米を研いで飯盒に入れ、水の量を調整。 これでいいのか半信半疑だったかもしれませんね。 カレーの具材を包丁で切り、準備します。 飯盒を炭火にかけて、お米を炊きます。中が見えないから心配ですね。 美味しくできますように。 26日 11時25分 飯盒炊爨1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けが人も体調不良者もなく、みな元気です。 登山の疲れもなんのその。これから飯盒炊爨です。 食材や器材を運び、飯盒炊爨の手順や注意点を指導してもらいます。 危険なところ探しクイズに答え、チェックをしてもらいます。 合格した班は、グループの目標を元気に言って飯盒炊爨を開始! |
|