令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(6/30)

画像1 画像1
6月30日(火)の献立は「いわしてんぷら・みそ汁・豚肉と三度豆のいためもの・ごはん・牛乳」でした。いわしてんぷらはいわしを丸ごと食べることができる料理です。油でカラリと揚げられたいわしに砂糖、みりん、酢、こい口しょうゆで作ったタレをかけました。それに具たくさんのみそ汁と生の三度豆を湯がいて豚肉と一緒に炒めたものがでました。

給食(6/29)

画像1 画像1
6月29日(月)の献立は「焼きそば・オクラの中華あえ・1/2黒糖パン・牛乳」でした。豚肉、イカを主材にした野菜たっぷりのソース味の焼きそばにきざみのりをかけて食べました。それに旬のオクラをごま油の風味をきかせた中華あえがつきました。焼きそばは焼きそばパンにして食べている子どももいました。

【1年】 朝顔 (6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が5月に種をまいた朝顔が、すくすく育っています。

生活科の学習で、観察したことを絵にかきました。

葉っぱやつるの様子を、丁寧にしっかりと描いていました。

給食(6/26)

画像1 画像1
6月26日(金)の献立は「ウインナーのケチャップソース・スープ・三度豆とコーンのサラダ・コッペパン・マーガリン・牛乳」でした。ウインナーのケチャップソースはコッペパンにはさんで食べている子どももいました。それに具たくさんのスープと今月が最後となる生の三度豆をゆがいたものとコーンのサラダがでました。

給食(6/25)

画像1 画像1
6月25日(木)の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き・みそ汁・野菜いため・ごはん・牛乳」でした。子どもの好きなマヨネーズとしょうゆで下味をつけた鶏肉を風味よく焼いたものに、とうふ、うすあげ、たまねぎ、にんじんと具たくさんのみそ汁、それにツナでうま味を出したキャベツとピーマンの野菜いためがつきました。ツナが入っているので野菜の苦手な子どもでも食べやすい野菜いためだったのか好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
PTA行事・その他
7/30 水泳教室
7/31 林間学習5年
水泳教室
8/1 林間学習5年
8/2 林間学習5年

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)