見つけたよ!2年校区たんけん2
5日(金)、2年生が生玉地区の校区たんけんに出かけました。まず、生國魂神社でお祭りの話をお聞きしました。境内では、シラサギが飛んで来たり、ナガサキアゲハが見つかったりしたことがあると伺い、豊かな自然があることに驚いていました。次に、いい匂いに誘われて地域のパン屋さんに行き、お仕事についてインタビューしました。その後、「天王寺七坂」の一つである源聖寺坂を降り、土地の高さの違いを実感しました。最後はきれいになった生玉公園で思う存分遊びました。
【生魂っ子】 2015-06-05 15:23 up!
救急救命講習会
4日(木)天王寺消防署のご協力を得て、教職員・PTAが救急救命講習を受講しました。初期の対応が救命率を上げること、心肺蘇生法、AEDの使用法を学びました。
【生魂っ子】 2015-06-04 16:16 up!
たてわり活動で楽しみました。スポーツ集会
4日(木)児童集会と1時間目を利用してたてわり班でスポーツ集会を行いました。今回は、代表委員会が企画した風船ゲーム。風船を使って、うちわで挟んで運んだり、サッカーのようにドリブルをしたりしてリレーをしました。思い通り進まず、苦戦する子が続出しました。後半は、グループ全員が輪になって何回パスできるかの風船バレーボールをしました。2分間で117回もパスできたグループが優勝しました。1年生から6年生まで楽しく活動できた集会でした。
【生魂っ子】 2015-06-04 15:59 up!
見つけたよ!2年校区たんけん
3日、2年生が生活科の学習として大阪府盲人福祉センターと国際交流センターへ校区たんけんに出かけました。盲人福祉センターでは、視覚障がい者の方の思いや願いをお聞きしました。また、点字についても教えていただきました。国際交流センターでは、インフォメーションセンターで、外国から来た人の相談窓口になっていることや多くの資料が保存されていることをお聞きしました。どちらの施設も校区内にあり、よく目にするところですが、今日の学習でくわしく知ることができました。
【生魂っ子】 2015-06-03 13:42 up!
大阪再発見 3年社会見学(適塾・中之島・海遊館)
29日、3年生が社会見学に行きました。まず、適塾では、ビルの谷間にある200年前の建物を見てビックリしていました。中に入って塾生の刀傷がついた柱や一冊しかなかったオランダ語の辞書を興味深く見ていました。次に中央公会堂、大阪府立中之島図書館、大阪市役所等、大阪の中心地である中之島地区を見学しました。中央公会堂では建物の中も見学しました。その後、御堂筋を本町駅まで歩いて地下鉄で海遊館へ。かなり混雑していましたが、たくさんの魚を見ることができました。「エイやサメをさわろう」コーナーでは、最初は恐る恐る手を出していた子たちも、慣れてくるとたくさん触ることができるようになりました。長い距離を歩きましたが全員元気に帰ってきました。たくさんのことを再発見できた社会見学でした。
【生魂っ子】 2015-05-29 16:19 up!