えの森での授業
1年生が、えの森で授業をしていました。
生活科のブック片手に観察したり、本の読み聞かせをしてもらったり、みんなで目をつぶってえの森の声に耳を澄ませたり、、、。 1年生は今、国語の「どうやって みを まもるのかな」の単元で、アルマジロなどが身を守る様子を学習しています。 えの森でダンゴムシを見つけ、「ダンゴムシも丸くなって身を守ってる!アルマジロと一緒や!!」と大発見した子もたくさんいました。 救命講習会
プールの時期が近づいてきました。
「応急手当普及員」の副校長が講師となり、金曜日はPTA対象、今日は全教職員対象に、救命講習会を実施しました。(写真は本日の様子です) 胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AEDの使い方を中心に、万が一の際、落ち着いて万全の救命処置がとれるよう、全員が真剣に取り組みました。 救命講習会は毎年行っています。ひとつでも多くの助かる命を助けるために、できる限り多数の方に、受講していただきたいと思います。 和風のカレーとネバネバ和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、りんご缶、牛乳 でした。 カレーにはうすあげや青ネギが入り、和風だしがきいています。 もずくとオクラのネバネバ成分には、おなかの調子を整えたり、胃の粘膜を丈夫にしたりするといった、さまざまな働きがあります。 田んぼの水をのぞいてみると・・・ビーカーに入れて、理科室前に展示してあります。 肉眼でも、ミジンコやホウネンエビが確認できます。 廊下を通る子どもたちも、興味深げにのぞいています。 子どもたちが身近に自然と接することのできる環境を、できるだけ整えていきたいと考えています。 健康生活週間
今週は健康生活週間です。保健委員会の児童が、児童朝会で呼びかけました。みんな、静かに話を聴いていました。
1 朝、歯をみがいてきた 2 ハンカチ、ティッシュを持ってきた 3 食事の前やトイレの後に手を洗った 4 外遊びの時、ぼうしをかぶった ○はいくつあったでしょうか?自分の健康を、自分でしっかりと守れるようになってほしいと思います。 |