2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

入学式準備(1) (4月6日)

入学式の準備を行いました。

新六年年は、8時半に登校し、様々な準備を手伝ってくれました。
新二年生は、9時半に登校し、音楽室での練習、講堂でのリハーサルを行いました。

新六年生は、講堂の設営、新一年生教室の掃除と整備、新一年生への配付物の袋詰め作業などを手伝ってもらいました。
さすが、新六年生です。手際も良く、予定よりも早く準備は終了しました。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備(2) (4月6日)

その2です。

廊下階段、トイレなど、きれいに掃除もしてくれました。

2年生は、明日の「おむかえのことば」のリハーサルです。
おむかえのことば、歌、演奏、すべてうまくいきました。
明日の本番も期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備(3) (4月6日)

その3です。

講堂も、ほぼ、準備が整いました。

また、教室もきれいに整備され、子どもたちの机の上には、教科書も置かれています。

さらに、教室後ろの掲示板には、新二年生が一年生の時に書いた「学校紹介」のレポートは一面に貼っています。

新一年生はよく読んで、早く豊新小学校のことを知ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備(4) (4月6日)

その4です。

校内の掲示板も、新入生の歓迎ムードです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の桜も散り始めました (4月6日)

先週末に満開となっていた校庭の桜も、昨日の雨で、花が散り始めました。

正門、芝生広場は、桜の花びらのじゅうたんのようで美しいのですが、明日の入学式にもうひと踏ん張り、花を残しておいてほしいです。

今晩、あまり風が吹かないことを願います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 親子水やり
8/5 親子水やり
8/6 親子水やり
8/7 親子水やり

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他