5年生 人のたんじょうの学習 (5月28日)
5年生の理科では「人のたんじょう」の単元を学習し始めました。
4月の後半からメダカの受精卵の成長、ゴールデンウィーク明けの誕生・成長と学習してきましたが、それに引き続き「人のたんじょう」について、「いのち」について学習を深めていきます。 今日は宿題となっていた「お母さんのおなかにいたとき、お母さんは何を好んで食べていたか」「生まれたときの身長と体重、髪の毛の様子」を発表し、その後にビデオ映像を鑑賞しました。 しっかりと学習を進め、自分の存在価値、命の尊さ、親の愛情の深さなど学んでほしいと思います。 3年生 ホウセンカの定植 (5月28日)
3年生が教室前の下足入れロッカーの上で、種から育てていた「ホウセンカ」の苗を、1・2年と使用してきた植木鉢に定植しました。
苗は双葉が開き、本葉が開き始めた程度の幼い苗です。子どもたちは苗を痛めないように、優しく優しく扱っていました。 4年生 漢字辞典のつかい方の学習 (5月28日)
5月の初旬に3年生が「国語辞典」のつかい方を学習していましたが、4年生では「漢字辞典」です。
漢字によって 1.部首から 2.総画数から 3.読みから のいずれかから調べやすい方法を自分で考え、ページをめくっていました。 自分の名前に使われている漢字を中心に3つの漢字について、漢字の成り立ち、意味、そしてその漢字を使った言葉や熟語を調べ、ノートに書きました。 1文字目は手間取っていた子も、2文字目、3文字目と、どんどんスムーズになっていました。 豊新フェスティバルに向けて (5月28日)
今朝の児童集会も「豊新フェスティバル」に向けての班での話し合いでした。
先週にお店の希望調査を行い、各班のお店が決定し、今日みんなに伝えました。 受付係やゲーム説明係、スタンプ係などの役割分担を話し合いました。 6年生がリーダーシップを取り、低学年にもていねいに教えていました。 救急救命講習会を行いました (5月28日)
昨日(5月27日)の放課後に多目的室で、6月15日(月)からの「プール」を前に、消防署の方に来ていただいて、「救急救命講習会」を実施しました。
「救急救命」の基本知識および方法をDVDで視聴した後、消防署員の方に、心臓マッサージ(胸骨圧迫法)、人工呼吸法、AED(本校に設置)の使い方の指導を受けました。 また、先生方に交じって、希望の保護者の方も参加していただきました。 |
|