2年生 町たんけん(4) (5月27日)
その4です。
「町たんけん」時間の終盤ですが、カメラを向けると笑顔で答えてくれます。 今年は、区役所から「地域防犯パトロール隊」より2名の方が、引率や、エリア巡回をしていただき、子どもたちが安全に「町たんけん」できるよう、協力してくださりました。 ありがとうございました。 ビワがいい具合になってきました。 (5月26日)
校内、理科室裏にある「ビワ」が実を着け、日に日に熟してきました。
とてもきれいなオレンジ色となっています。 ちょうど1年1組の外側の窓の下に見ることができます。 一部、先に食べごろに熟した実は、鳥さんにつつかれてしまっています。 鳥さんもかしこいですね。 給食風景 (5月26日)
今日の給食メニューは、
・八宝菜 ・キュウリの辛味づけ ・ミックスフルーツ(缶詰) ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は4年生の様子です。 小学校給食の八宝菜は、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけの八宝でした。 ウズラ卵もけっこう好きな子が多く、最初の配膳の際にたくさん入っていると大喜びです。 ちなみに、おかわりは別として、3〜5年生で確認できたクラスでは最高6個入っていた児童がいました。 暑かったので、デザートの冷たいミックスフルーツもおいしかったです。 5年生の家庭科 ソーイングに挑戦 (5月26日)
5年生が裁縫の基礎の基礎「玉結び・玉止め」の練習をしていました。
意外や意外、なかなか苦戦していました。 玉結びはきれいな玉にならず、輪っかが残っている、玉止めは布からはなれたところにできてしまっているなどです。 先生に個別で教えていただきながら、回を重ねって言って何とか形になるといった状況でした。 これこそお家で特訓しておいてほしいものです。 6年生 歯と口の健康教室 (5月26日)
本日、6年生は歯科衛生士の方に来ていただいてクラスごとに「歯と口の健康教室」を行いました。
今日は特に歯周病、歯槽膿漏についてのお話しで、「よく噛むこと(目標30回)」「そのことによってたくさんのだ液を出すこと」「しっかりと歯磨きをする」「意識して手鏡で歯茎を見る」などを教わりました。 一見、きれいな歯に見える子も、磨き残しで歯垢がついていたり、歯茎が軽い歯周病になっている子もいました。 授業の終わりに決めた「実行すること」を本当に実行していきましょう。 |
|