暑さを知って、この夏を乗り切ろう!
6月19日(月)の児童朝会で、校長先生から、2つのお話がありました。
1つ目は、7月の別の呼び方である「文月」(ふみづき)の説明です。昔の人は文字の上達を短冊にしたためて、笹に飾ることがあったようです。今、子どもたちは、「七夕集会」に合わせて、願い事を短冊に書き始めています。 2つ目は、これから迎える暑さに備えてのことです。学校では、これまで熱中症の予防対策として、運動前の水分の補給の大切さなどについて、指導してきています。今日のお話では、気温の上昇に合わせて、酷暑日(最高気温が35度を超える日)を「警戒」、真夏日(最高気温が30度を超える日)を「厳重警戒」として、子どもたちにわかるように、それぞれ、赤、オレンジ色の旗を、中庭ウッドデッキに掲示していくというお話でした。 9月までは、暑い日が続くと思われます。一人一人が、暑さを知って、上手に乗り切る工夫をしてもらいたいものです。 読書週間の取り組み
6月15日(月)〜26日(金)までの2週間は、「読書週間です。」子どもたちが、一冊でも多くの本との出会うことができるように、様々な取り組みを行っています。火・水・金曜日の朝の時間を「読書タイム」です。子どもたちが、自分で選んだ本を静かに読む時間です。また火曜日の朝の時間には、地域のボランティアのみなさんによる「図書館開放」や「絵本の読み聞かせ」があります。15日〜18日までは、給食時間に、校長先生が、校内放送で読み聞かせをしてくださいました。17日の朝の時間は、各学級で教員による読み聞かせをしました。
その他にも、期間中は、図書委員会の子どもたちによる図書館開放も行われています。また、玄関を入って右側(保健室前)の壁には、教職員からの「おすすめの本の紹介」を掲示しています。6月より、主に月・水・金曜日に開放している「瓜破文庫」(地域のみなさんからいただいた本を閲覧できる場所)も、子どもたちに好評です。 26日で、「読書週間」は終わりますが、これからも本との出会いの場をつくっていきたいと考えています。 梅田スカイビルにも上りました!待ちに待った!プール開き!!
6月15日(月)先週金曜日に予定していた「プール開き」を、今日実施しました。本校での1年生と6年生、3年生と5年生、2年生と4年生のペア学年同士で、プールでの学習はじめをいっしょに行います。初めて小学校のプールに入る1年生の子ども達は、6年生の子ども達に手をつないでもらって、準備体操の後、シャワーにかかったり、プールに入水したりしました。明日からは、1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生が合同で、プールでの体育学習を行います。
教科書展示会を開催しています。
現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所地域図書館などの市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、ぜひともご協力いただきますようお願いします。(大阪市教育委員会)
【教科書展示会場の展示期間・場所URL】 http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310... |