♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡
カテゴリ
TOP
保護者のみなさまへ
学年
職員室から
学校行事
PTAから
最新の更新
〜林間学習の思い出〜 1
〜林間学習の思い出〜 3
〜林間学習の思い出〜 5
修学旅行の思い出 その1【6月25日・26日】
修学旅行の思い出 その2
修学旅行の思い出 その3
修学旅行の思い出 その4
図工科の研修会を行いました。【7月30日】
生き物たちの夏休み その1【7月21日】
生き物たちの夏休み その2【7月21日】
親子科学教室【7月20日】
夏のはじまりのハーモニー〜PTAサマーバケーション その1【7月19日】
PTAサマーバケーション その2
PTAサマーバケーション その3
1学期終業式【7月17日】
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
台風11号の接近に伴う措置について【7月16日】
1.台風11号について
現在、台風11号が西日本に接近しています。
大型で強い台風11号の予想される最大瞬間風速は、17日にかけて近畿地方で45mとなっています。(16日6時発表のyahooニュースによる)
2.17日(金)朝の対応について
午前7時の時点で、大阪市に暴風警報(または特別警報)が発令されている場合、またはJR大阪環状線と大阪市営地下鉄のいずれもが全面運休の場合は、学校を臨時休業とします。
学校への問い合わせの電話についても、お控え下さいますようご協力をよろしくお願いします。
以上、今後の台風情報には十分ご注意ください。
蜘蛛(くも)の目はいくつ?【7月13日】
さて、みなさんに問題です。
蜘蛛(くも)は8本の足をもっていますが、目はいくつもっているでしょう?
正解は……下の写真でご確認ください。
ちなみに写真の蜘蛛(くも)は、学習園で捕獲した小型の蜘蛛です。(名称は分かりません)ヤ〇ーの知恵袋でこれについて調べましたら、蜘蛛の種類によって目の数も様々みたいです。
理科担当からの問題でした。
児童集会から〜昔遊びの紹介【7月9日の出来事】
前回の児童集会では、運動委員会の子どもたちが、『開戦 ドン!』という鬼ごっこの遊び方を全校児童に紹介しました。
暑い夏が始まりましたが、子どもたちには日焼けするぐらい、外で元気よく、いろいろな遊びに興じてほしいと思います。
第4回 メンター研修会【7月6日の出来事】
―遅ればせながらの報告です―
今回で4回目のメンター研修会は、学期末個人懇談会についてです。
新任の先生方に、他の先生方から懇談会の進行について伝達講習がありました。
今日、7月13日(月)から始まっている懇談会で、その成果が見事発揮されることと思います!?
次回は2学期に、夏季休業中に受講した研修会の内容について、先生方がお互いに伝達し合うことになっています。
野球小僧たちが出現?【7月10日】
放課後、珍しい光景を目の当たりにしました。
運動場で5年生と6年生が、入り混じって野球をしているのです。
今はサッカーのご時世。地域で野球をする子どもがすっかり減ったように思います。もちろん、野球をする場所がないという現実もあります。
野球に興じている子どもたちを見ていて、何だか嬉しくなった一日でした。
でも、なぜ野球なのか?実は、ここ最近、屋外運動クラブの活動で野球をしていたからなのです。
サッカーも面白いですが、野球の面白さも、これからもっと広がってほしいなと思います。
4 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
30 | 昨日:27
今年度:18884
総数:193558
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休業
8/13
学校休校日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
おしらせ
11月 日曜参観の日程変更について
学校運営に関する計画
平成27年度 学校運営に関する計画(喜連東小学校)
がんばる先生支援
平成26年度 がんばる先生支援報告書
平成26年度 がんばる先生支援申請書
携帯サイト