令和7年度が始まりました。新学期の準備をしっかりと整えましょう!!

若手教員の挑戦!

 この夏休み、生徒たちは学習会や部活動で頑張ることはもちろんのことですが、一方、若手教員もしっかりと研修に励んでいます。
 2年目を迎えた先生方は、社会体験研修と題して、対人関係能力の向上や、学校教育外への視野拡大を目的として、外部の事業所に3日間研修に出ます。
 そして、本日から3日間、本校PTA会長の和菓子店に、家庭科教諭がお世話になっています。
 早速、その仕事ぶりをのぞいてきました。

 まずは、お店の中に・・・60年を誇る老舗和菓子屋の作業場に、入ることができました。
 大きな鍋やボール、小麦粉や砂糖、そして卵。この卵には、強いこだわりをお持ちのようです。また、長年の和菓子づくりには、企業秘密もあるとのこと。
 和菓子だけでなく、夏場によく売れる「アイスクリン」「ひあしあめ」「アイス入りコーヒー」。一日に数種類を手掛けられるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会予選まで、最後の頑張りを

 部活動によっては、夏の大会で引退する3年生もあります。
 バスケットボール部は、8月の下旬に秋季大会予選があり、3年最後の大会となります。ですから、この夏休みの練習が最後の練習となります。
 1年の夏は、この練習を乗り越えるのが精一杯、そして、2年では3年の手助けをするのが精一杯。と思っていたら、もう最後の夏に・・・。
 できるだけ悔いの残らないように、カウントダウンの練習を充実させてください。
画像1 画像1

水やりが大変!

画像1 画像1
 プール横の畑で成長する夏野菜たち。
 このところの猛暑でぐったりかと思いきや、しっかり育っています。
 野菜たちも熱中症にならないよう、担当の先生が水やりを十分してくれています。
画像2 画像2

大会を乗り越えて成長

画像1 画像1
 昨日の好文カップで好成績を残したソフトテニス部。
 それに甘えることなく、早速、今日も練習です。
 部員はかなり多く、試合に出場するためには、練習の中で頭角を表せないといけません。
 互いにしのぎを削って、頑張ってください。
画像2 画像2

暑さに負けず、頑張る部活動

 今日も太陽の下、日差しのきついグランドで、みんな頑張っています。
 顧問の先生方も、日焼けと闘いながら指導していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/8 北恩加島 盆祭り