いくつの新しいことができるようになるかな??(1)
7月17日(金)、暴風警報が午前7時までに解除され、予定通りに1学期終業式ができました。
最初に校歌を斉唱し、校長先生のお話がありました。 「2日間の水泳特連で今まで泳げなかった25メートルをクリアできた5・6年生がたくさんいます。それを夏休み40日間に換算すれば、20以上のことが新しくできるようになります。君たちの夏休みにはそれだけの可能性があります。みなさんは、いくつ、新しいことができるようになるのかな!!そのためにも目標を持ちしっかり計画を立てて、有意義な夏休みにしましょう!!」とお話しされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いくつの新しいことができるようになるかな??(2)
続いて、2年生と5年生から「1学期の思い出」の発表がありました。
2年生の児童は、「オリエンテーリング2015」で係として頑張った思い出を発表してくれました。 5年生は、新しい友だちができたこと、ゲームクラブで将棋を覚えたことや新聞委員会で楽しく活動していることを発表してくれました。 最後に、生活指導の先生から、8月29日の土曜授業にみんな笑顔で会えるように「夏休みの過ごし方」のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|