調理実習今回の実習は「温野菜サラダ作り」です。 実習までに、調理器具の使い方を学習したり、実習の計画を立てたりしてきました。 そして待ちに待った実習当日! 「安全」「衛生」「協力」「集中」を合言葉に 習ったことを思い返しながら、調理していきました。 皆で協力して野菜を茹で、 「包丁で切る時は、抑える方の手は猫の手!」 と、指先を丸めているか確認し、分担して野菜を切りました。 ドレッシングは、ごま油・しょうゆ・酢を合わせて作りました。 できあがったサラダを食べて 「おいしいー!」 「ちょっとトマトを茹ですぎたかな」 「酢が多かったかも」 いろいろな感想を話していました。 最後はしっかり片づけもして、皆満足そうな顔を笑みを浮かべていました。 焼却工場見学(4年)西淀工場に着くと、最初にビデオで焼却工場の施設や、ごみの分別について学びました。これまでの学習をより深めるような内容で、子ども達も興味深かったようです。 次に、3つのグループに分かれて実際に工場を案内していただきました。 ごみピットでは、ごみをつかむ巨大なクレーンを見てあちこちから「うわー!」と歓声があがりました。また、ごみピットのあまりの深さにみんな恐る恐る下をのぞいていました。ごみの量に圧倒されたようです。 プラットホームでは、次から次へと出入りするパッカー車を見ました。子ども達からは「忙しそう!そんなにいっぱいごみがあるんやなぁ。」という声があがりました。 他にも炉や灰ピット、中央管理室などを見学させていただき、普段見ることのできない施設に、子ども達の目はキラキラしていました。 最後には質問タイムを作っていただき、それぞれが疑問に思ったことを質問しました。職員の方に丁寧に教えていただき、より理解が深まったようでした。 見学のマナーがとてもよく、しっかりと学習を深めることができましたね! 防犯訓練を実施しました!
本日、西淀川警察の指導、協力のもと、不審者が学校に侵入した場合の児童の避難のしかた、教職員の対応などについて、訓練を実施しました。西淀川警察の警官が不審者となり、学校に侵入するところから教職員が確保するところまでを実際に行いました。児童は、不審者侵入の緊急事態発生の通報で各教室で施錠する・机を出入り口に寄せるなど避難のしかたを確認しました。
訓練後、講堂で警察の方から犯罪から身を守る方法についてお話を聞きました。 元浜緑地
5月14日1、2年生で元浜緑地へ春の遠足に行きました。学校〜姫島駅・センタープール前駅〜元浜緑地までの徒歩で、すでに疲れをみせている子どもたちもいましたが、楽しそうな滑り台を見て元気復活!夢中になってアスレチックや滑り台で遊びました。
おいしいお弁当を食べた後は、春の植物や生き物を見つけました。「これは、なんの実?」「なんの種?」とたくさん集めて見せ合いっこをしたり、枝や石遊びをしたりしました。 帰校時、雨が降り出しましたが、無事帰校しました。今日は一年生初めての遠足でしたが、みんなルールを守り、楽しい遠足にすることができました。 6年調理実習
5月1日(金)、6年生は家庭科の学習で調理実習をしました。
今、学習しているのは「1日の生活の時間の使い方」です。 睡眠時間が短かったり、家族との団らんの時間がなかなか持てなかったりと、6年生なりに忙しい毎日を過ごしています。少しでも家族団らんの時間が持てるといいなということでGW真っ只中のこの日、「家族のためにお好み焼きをつくろう」と題して実習をしました。事前のアンケートでは家のお好み焼きの「こだわり」がいろいろあるようで、班でキャベツの切り方から相談して決めました。実習中は「安全」「衛生」「協力」「集中」の合言葉のもと、楽しく素早くできました。ソースやマヨネーズのつけ方にもこだわりがある人もいて、十人十色のお好み焼きができました。さっそく連休中に家族にふるまった人もいたようです。 |