★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

今日はプール開きでした。

画像1 画像1
 6年生は、5時間目に今年初めてのプールに入りました。
天候にも恵まれ、子どもたちがプールに入る時は気温も32度と、
プールに入るには絶好のときでした。

 プールでは、「水中棒引き」や、「制限時間内に浮島で何人のれるのか」
等を紅白で競い合い、みんな楽しそうに活動することができました。

 今日のプールでは、無事故で取り組むことができました。今後とも安全な
水泳学習にしていきます。

プール水泳はじめました!

今日は子どもたちが待ちに待ったプール開きの日です。とてもいい天気で気持ちよさそうに入っていました。さて、今日は第一回目ということで泳力テストをしました。4年生の時よりも泳げたという子もいれば、泳げなかったという子もいました。最後の10分は自由水泳で、浮島やビート板を使って水に慣れ親しんで楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(6/24)

 今日の給食は、食パン、いちごジャム、サーモンフライ、コーンスープ、キャベツのソテー、牛乳です。

 “とうもろこし”は、6月〜9月中旬ごろにとれます。
 生のとうもろこしは、とってすぐに食べないと甘味がうすれてしまいます。

 今日の「コーンスープ」には、冷凍のとうもろこしと、とうもろこしをすりつぶしてクリーム状にした缶づめを使っています。

 とうもろこしの優しい甘味と、ベーコンの旨味が効いた具沢山のスープで、子ども達にも好評でした!

画像1 画像1

給食(6/23)

 今日の給食は、ごはん、すき焼き煮、きゅうりの酢のもの、焼きかぼちゃの甘みつかけ、牛乳です。

 日本で栽培される「かぼちゃ」は、主に“セイヨウカボチャ”と“ニホンカボチャ”があります。

 昔は“ニホンカボチャ”の方が多く栽培されていましたが、食生活の変化により、現在は“セイヨウカボチャ”が多く栽培されています。

 大阪では、なにわの伝統野菜の「勝間南瓜(こつまなんきん)」、京都では、京野菜の「鹿ケ谷(ししがたに)かぼちゃ」のように、その地域に昔から伝わる伝統野菜として栽培されているかぼちゃもあります。

画像1 画像1

給食(6/22)

 今日の給食は、和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、りんごの缶づめ、牛乳です。

 「もずく」は、日本沿岸に広く分布し、春から夏にかけてよく育ちます。

 給食では、太くてやわらかな食感が特徴の、沖縄もずくを使用しています。

 もずくは、大きい海藻に巻き付いているため、「藻屑(もくず)」や「藻(も)つく」などと言われていたことから、「もずく」と言われるようになりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31