夏休みも直前ですが… 〜不穏な台風の動き〜おはようございます。 朝から太陽が照りつける、うだるような暑さです。 今日は、1学期末懇談会3日目、どうぞよろしくお願いいたします。 でも心配なのは、17日(金)の1学期終業式。 週間天気予報によると、台風11号がドンピシャ上陸予定です。 台風情報に注意しながら、近隣の小学校とも十分に連携を図り対応策を考えていきたいと思います。 ●台風がまっすぐに進路を進み、 17日(金)、大阪に「暴風警報」が発令される可能性が高いと判断した時には、前日の16日(木)に『通知票』を渡すことも視野に入れています。 (学校長) 自分たちの行動に責任を 〜非行防止教室〜10日(金)3限、 夏休みを直前に控え、梅田少年サポートセンターから講師の先生をお招きし、5年生対象の「非行防止教室」を実施しました。 ちょっと厳しい迫力のある話し方に圧倒されながらも、「非行や犯罪に手を染めないためには」、「犯罪の被害者にならないためには」についてしっかり勉強しました。 万引きについてはペープサート(紙人形劇)でわかりやすく問題点を教えてもらい、最後に、今日の要点 1.ルールを守る(犯罪をおこさない) 2.断る勇気をもつ(手伝ってもいけない) 3.思いやりの気持ちを持つ。 について考え、感想をワークシートに書きました。 (学校長) 一学期のラストを飾るのは… 〜運動委員〜10日の朝、 今学期のラストを飾るあいさつ運動は、運動委員の5年生。 「これが、最後やからなぁ。しっかり頼むで。」と少しハードルをあげ(笑)、あいさつ運動をスタートさせました。 やっぱり、みんなの力が大切。 大きな声には大きな声が戻ってきます。 あいさつが自然にできるように絶対に習慣づけたいですね。 運動委員のみなさん、ほんとうにご苦労様。 ●でも、在籍が604名だから、 8時の正門開錠から8時30分まで、毎日最低500回は「おはよう」「おはようございます」と児童に声をかけているような… 声の大きさと声帯の強さが校長の大きな武器です(笑) (学校長) ひも挟まりエレベーターが…中学生が指切断子どもが大きなけがを負う、あってはならない事故が起こりました。 7日(火)午後、 埼玉県白岡市の中学校で、女子生徒が持っていた袋のひもが扉に挟まったままエレベーターが動き出し、女子生徒は中指を切断する重傷を負ったということです。 決して、ふざけての使用ではなく、 足をけがしている友人の給食配膳のお手伝い。指に絡ませていたくつ袋のひもがエレベーターにはさまれたまま下降、そのひもで指を切断したということです。 エレベーターは、 大きなものがはさまると扉が開く仕組みになっており安全です。でも、今回のような細いひもや犬をつなぐリードのようなものは検知せず、扉が閉まり動き始めてしまいます。 本校でも、 足にけがをしている児童には、エレベーターの使用を認めています。 今回の件を子ども達に伝え、しっかり指導を行いたいと思います。ご家庭でのお出かけの際にも十分にご注意ください。 (学校長) 今年初めてセミの声を聴きました中央公園では2,3日前から鳴き始めたセミ。 昨日9日(木)今年初めて、校内でセミの声を聞きました。 プールに向かう子ども達と一緒に、 「はじめてやなぁ」「うん、ぼくもはじめて聞いたわ」 としばらく足を止めて声の聞こえる木を探していました。 今日は、1学期末懇談会2日目、 今日も暑い一日になりそうです。どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) |
|