楽しい夏休みを!!
一学期が終了しました。台風11号接近・通過で、終業式のお話のみを昨日のうちに行い、「あゆみ」も夏休みの宿題も渡しました。
そして、今日、「なんで休みじゃないの?」という声も聞かれましたが、夏休み前の1日、しっかりとまとめをすることができました。 一学期間、様々な面でご協力いただき、本当にありがとうございました。 お子様とともに、夏休みをお過ごしください!! 着衣泳交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その4
競技終了。
成績発表までの時間に、大阪府警の音楽隊によるドリル演奏がありました。 きびきびした動きに気持ちも引き締まるようでした。 そして、成績発表。 残念ながら、個人賞、団体賞とも、10位以内に入ることはできませんでしたが、子どもたちは、「来年は、絶対にとる!」と決意を新たにしていました。 本大会参加については、新東三国地域活動協議会の「地域で、『交通安全リーダー』を育てたい」という強い思いによって実現しました。大会当日は勿論、練習のときもずっと支援をいただきました。ありがとうございました。 また、大会に向けての練習は、淀川警察交通安全課の方々にご指導をいただきました。ありがとうございました。 大会に向けて練習した18名の子どもたちには、ぜひ、本校の「交通安全リーダー」として、手本を示してほしいと願っています。 来年の大会に向けて、がんばりましょう! 交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その3
「ゼッケン1」の人が全て走行してから「ゼッケン2」の人の走行。
待っている間も、走行している人を見て、復習をしている姿がありました。 コースを使った「安全走行テスト」の他に、「技能走行テスト」があります。 一つは「遅のり走行」で、長さ10m、幅30cmの道を25秒以上の時間をかけてゆっくり走行できるか、というテストです。 もう一つは、「ジグザグ走行」で、8本のピンの間を、ペダルを刻みこぎしたり、逆転させたりすることなく走行するテストです。 たくさんの人が見ている中での走行で、ふだんの力が出せなかった子どももいました。 交通安全子供自転車 大阪府大会 報告 その2
まずはじめに、筆記テストが別室で行われました。
「うーん、むずかしかった。」「半分くらいかな。」「まあまあ、できた。」 それぞれの感想をもって応援席に戻ってきました。 いよいよ競技! 自転車を押して、スタート地点に立つまでの時間が、とても緊張したそうです。 学校名と名前を言って、スタート! 応援の声があちこちから飛び交います。そんな中を、走行前の後方確認や停止の合図、右折や左折の合図など、練習したことを思い出しながら、慎重に走行していました。 |