夏を迎えるために・・・
6月30日(火) 1学期末テストが終了しました。
学校内に目を向けると、色鮮やかな草花が咲き競っていることに 気づきます。 管理作業員さんの行う毎日の学校教育環境づくりには頭が下がる ばかりです。 季節を感じ、情操を高め、温かで温もりを感じる学校・・・いい ですね。 明日から7月(文月)です! 1学期まとめの時期です。 がんがって乗り切りましょう!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年通信 20、21号![]() ![]() いよいよ夏休みに向け、一学期の反省と共に有意義な長期休業に するため、計画もたてていく必要があります!! 部活動、家庭での学習、日頃できないお手伝い、地域へのボラン ティア、好きなことの研究、進路のための学校見学などなど・・・ 時間はみんな同じようにありますが、使い方次第で全然違うもの になります。 テストが終わってほっとする間もなく次の行動を考えましょう! ↓(クリック) 1年学年通信 20号 ↓(クリック) 1年学年通信 21号 元気アップ学習会
6月25日(木)3時30分より3日目の「元気アップ学習会」
が行われました。 卒業生、新大阪歯科技工士専門学校からの先生や生徒、大人数に なり・・・マンツーマンで勉強が行われました。 府議会議員の先生もボランティアに参加していただき、中学校3 年生の数学に悪戦苦闘・・・結果、正解にたどり着いたそうです。 たくさんの見守りが成立している東三国中学校。 それを当たり前だと思わず感謝の気持ちと恩返しの気持ちを忘れ ず明日からのテストに、これからの中学校生活に活かしてほしいで すね!!! ボランティアの卒業生でもうすぐ、イギリスの大学へ行くそうで 4年間の生活に突入するそうです。 「今、何がしたいのか?」「後悔しないように今を大事に!!」 など最後の言葉を残してくれました。 これから、たくさんの可能性が待っています!!! がんばりましょうね!!! 今を!! これからを! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年通信 6,7号
2年生の大きな取り組みである「職業体験学習」の総まとめと
なる各事業所へのお礼状。 みんなの各事業所への感謝の気持ちや、これからの自分自身の 進路に対する思いなど、この体験学習で学び、そのことが文章と して表れているようです。 いい経験、体験になったと心から感謝いたします。 各事業所のみなさま 本当に貴重な経験をさせていただきありがとうございました。 そのお礼状の一部が記事になっています。 どうぞご覧下さい。 ↓(クリック) 2年生 学年通信 7,8号 避難訓練 & 元気アップ学習会2日目
6月24日(水) 5限目 先週雨で流れた避難訓練を実施しました。
気温も上がり暑い中、みんな避難する時間も短くがんばったと 思います。 あってはならないことですが火災や地震、津波など起こりうる こともあります。「備えあれば憂いなし」・・・と言います。 今後の生活に活かしましょう! そして放課後は昨日に引き続き「元気アップ学習会」がありま した。卒業生、新大阪歯科技工士専門学校生など、ほぼマンツー マン状態での学習会になり、とても有意義な時間となったはずで す。 明後日からの期末テスト、がんばって学習の成果を発揮してほ しいとボランティアさんたちも思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|