明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6月3日 6年生 歯と口の健康教室

 6月3日に虫歯予防デーを前に「歯と口の健康教室」が6年生児童を対象に行われました。歯周病の話や歯の磨き方など歯や歯ぐきの健康について学習しました。
 給食の後、歯を磨いたはずなのに、薬品をつけて検査をすると歯磨きの足りないところがはっきりわかりました。自分の歯磨きについて見直すよいきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年マット運動 その1

3年生が、マット運動で、前ころがり、前転にチャレンジしていました。頭の後ろ、首の後ろ、背中、おしりと順番につけて回ること、ころがる勢いをつけることがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年マット運動 その2

授業の後半では、開脚前転にチャレンジしました。回転の最後に足を「パッ」と開くのがコツです。どんどんチャレンジして、楽しくできるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 4年「コロコロガーレ」その2

完成した作品を交換して、友だちのしかけで遊んでみました。カラフルなものや工夫したもの子どもたちは満足そうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 4年 コロコロガーレ

4年生の図工作品「コロコロガーレ」完成しました。ビー玉を上から転がして、いろいろな仕掛けを通過してゴールさせる作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31