環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

6月8日(月) 登校、そして全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週月曜日は、朝の全校集会が行われます。

生徒たちは、時間を意識し、8時20分を過ぎた頃には、
正門前にその姿はなく、グラウンドで整列をしています。

週の始まり、心を整え、学びをスタートします。

6月6日(土) 7日(日) 男女バレーボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市春季総合体育大会がありました。
男女とも予選を勝ち抜き、東淀川体育館で決勝トーナメントが行われました。
男子はベスト16、女子はベスト8という結果でした。
特に女子は120チームと数多くある学校の中でのベスト8です。
日頃の努力がすばらしい結果につながりましたね。


6月5日(金) 図書室開館

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の昼休みより、図書室の開館が始まりました。
昨年度より図書室の利用人数が増え、今年度から昼休みは毎日開館することになります。

開館初日ということもあり、たくさんの生徒が図書室に訪れました。
特に1年生の利用者が多く、初めて利用する図書室で盛り上がっている様子でした。

図書室には、昔の本から最新の本まで、たくさんの本を置いています。また、ジャンルも幅広く、ぜひ一度は利用していただきたいです。

6月4日(木) 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、給食試食会が行われました。

保護者の皆様で今日の給食を試食し、意見交流をしました。
その後、1・2年生が給食を配膳している様子を見学しました。

本日の献立
・コンビフライ(エビフライとメンチカツ)
・ツナと野菜のソテー
・焼きかぼちゃ
・グリーンアスパラガスのサラダ

6月3日(水) 1年数学補習

画像1 画像1
本日の放課後、1年生では数学の補習を行いました。

数学において中学校の最初は計算です。
その計算を全員できるようになってほしいという思いから、補習を行いました。
生徒たちは苦手な計算に悪戦苦闘しながらも、できるようになるため、一生懸命取り組んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/26 午前中授業・給食あり 徴収金口座振替日
8/27 50分×3限授業・給食あり 1B中教研研究発表会
8/28 午前中授業(4限学活)・給食あり 塗油
8/29 3中合同進路説明会(此花中学校)
8/31 午前中授業・給食あり SC
9/1 3年第2回実力テスト,1・2年課題テスト 各種委員会