明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

6月6日 土曜参観 5年 その2

英語活動に限らず、はずかしがらずにコミュニケーションすることを目標にしています。ペア学習、グループ学習を通して共に学びあう集団になってきています。2時間目の裁縫では、保護者のみなさんにご協力いただいてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 土曜参観 6年 その1

6年生は、1時間目理科「ヒトと動物の体」2時間目社会科「富士川の戦い」でした。
理科では、気体検知器を使って、呼気に含まれる2酸化炭素の量を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 土曜参観 4年 その1

6月6日 土曜参観の4年生は、1時間目算数「わり算の筆算」2時間目音楽「リズムであそぼう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 土曜参観 4年 その2

音楽では、リコーダーで、おなじみの「サザエさん」をマスターしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 土曜参観 その1

6月6日は、土曜参観でした。早朝からご来校いただき誠にありがとうございました。
(写真上 中 下)1年 図工「おりぞめ をしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/1 始業式