12月16日〜20日は、期末個人懇談会のため、13:30下校です。

4〜6年生能楽体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日(月)、毎年恒例の能楽体験を、今回は、文化庁の文化芸術による子供の育成事業(芸術家の派遣事業)の一環として行いました。初めに能楽の歴史や楽器の紹介の後、発声練習をしました。後半は謡「高砂」を学習し、太鼓、笛、歩き方に分かれて練習しました。十年以上実施している教室なので、子どもたちも慣れた様子でした。16日は1〜3年生、23日には全校で伝統芸術に親しみます。

見つけたよ!2年校区たんけん2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5日(金)、2年生が生玉地区の校区たんけんに出かけました。まず、生國魂神社でお祭りの話をお聞きしました。境内では、シラサギが飛んで来たり、ナガサキアゲハが見つかったりしたことがあると伺い、豊かな自然があることに驚いていました。次に、いい匂いに誘われて地域のパン屋さんに行き、お仕事についてインタビューしました。その後、「天王寺七坂」の一つである源聖寺坂を降り、土地の高さの違いを実感しました。最後はきれいになった生玉公園で思う存分遊びました。

救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(木)天王寺消防署のご協力を得て、教職員・PTAが救急救命講習を受講しました。初期の対応が救命率を上げること、心肺蘇生法、AEDの使用法を学びました。

たてわり活動で楽しみました。スポーツ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(木)児童集会と1時間目を利用してたてわり班でスポーツ集会を行いました。今回は、代表委員会が企画した風船ゲーム。風船を使って、うちわで挟んで運んだり、サッカーのようにドリブルをしたりしてリレーをしました。思い通り進まず、苦戦する子が続出しました。後半は、グループ全員が輪になって何回パスできるかの風船バレーボールをしました。2分間で117回もパスできたグループが優勝しました。1年生から6年生まで楽しく活動できた集会でした。

見つけたよ!2年校区たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日、2年生が生活科の学習として大阪府盲人福祉センターと国際交流センターへ校区たんけんに出かけました。盲人福祉センターでは、視覚障がい者の方の思いや願いをお聞きしました。また、点字についても教えていただきました。国際交流センターでは、インフォメーションセンターで、外国から来た人の相談窓口になっていることや多くの資料が保存されていることをお聞きしました。どちらの施設も校区内にあり、よく目にするところですが、今日の学習でくわしく知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/29 土曜授業 二学期始業式
8/31 B校時(40分授業)4時間授業
9/1 B校時(40分授業)4時間授業
9/2 発育二測定(中) 給食開始
9/3 6年水泳交歓会(五条小)  2年発育二測定 委員会活動