自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう。
TOP

2年食育 「食べもののはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が食べものの働きを、栄養教諭と学習しました。
 「パクパク号のぼうけん」というペープサートを見て、1年生の時に学習した赤・黄・緑のげんきグループも思い出しました。そして、その日の給食の食材を楽しくグループ分けをしました。子ども達は食べものの大切さを身近に感じ、すききらいしないで食べたいという気持ちが高まりました。

本日はラッキーにんじん!

 5月14日の給食は、ごはん、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、牛乳です。赤魚は子どもたちに人気があります。給食調理員が赤魚を皮までパリッとおいしく焼き上げ、みりんとしょうゆで手作りのタレをかけました。また、みそ汁のにんじんも、蝶の形に型抜きして、ラッキーにんじんにしています。全部おいしいと好評でした。
画像1 画像1

3・4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(火)3・4年生は春の遠足で海遊館に行きました。海遊館では、グループごとに館内を回り、大好きな生き物を見たり、クイズに答えたりしていました。ペンギンやゴマアザラシのコーナーを気に入った児童が多かったようで、たくさんの児童がじっと観察していました。
 館内や電車の中はかなり混雑していましたが、ルールを守ってきちんと行動できたのは素晴らしかったです。

旬のえんどう パート1

 給食では、春を感じる献立の1つとして、旬のえんどうを使用します。給食調理員が、豆をさやから1つ1つ取り出しています。給食室の前にも、からのさやを展示しました。「いつものグリンピースと味が違う」「おいしい」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旬のえんどう パート2

 5月8日の献立は、ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、牛乳です。えんどうの卵とじは、鶏肉とえんどうをだしで煮て、さとう、みりん、うす口しょうゆで味つけします。ここで、卵アレルギーの児童の分をとります。最後に、卵を入れ、よく火を通してできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 夏季休業
9/1 始業式
9/2 給食開始
発育測定5・6年
避難訓練・集団下校
9/3 発育測定3・4年
9/4 発育測定1・2年
6年社会見学「ピース大阪・歴博」