2年 人権全校集会 (5/22)練習のときから全力でやってきたので、絶対成功させたい!と願って、 ドキドキしながら講堂に行きました。 他の学年の発表を真剣に見つめ、いよいよ2年生の出番になりました。 2年生は1人1人が輝く「きらきらクラス」になることを目指して、発表しました。 どの子も精いっぱいの声と、いい姿勢で堂々と発表することができ、 大きな拍手をいただきました。 今日来られた保護者の方、来られなかった保護者の方も、一生懸命頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげて下さいね。 5年 交流給食楽しかった! 5/212年生といっしょに食べました。兄弟がいる子もいて、どの班も楽しみながら食べることができました。 どの班も、5年生がリードして会話を盛り上げていました。 給食終了後は、5年生が、なぞなぞを出して、2年生を楽しませました。 「みせをひっくりかえしたら、むしになったよ。なんというむしでしょう?」 「ひざに○をつけると、食べ物になったよ。なんという食べ物でしょう。」 など、つぎつぎと問題を出していきます。 2年生は、「ハイ!ハイ!」と熱狂して答えていました。 生江小学校には、このような異学年の交流がたくさんあります。 異学年の交流は、子どもたちの心の成長にとって大変有効である、という研究があります。 昔は兄弟も多く、地域に子どももたくさんいて、自然とそのような交流がありました。 学校や地域、家庭が連携して、意図的に異学年の子どもたちの関わりをつくっていくことが求められています。 5年 歯科検診実施 5/21検診の結果をお知らせする紙を持って帰ります。 受信の必要のある方は、お早目にお願いします。 5年 人権集会成功! 5/225年生も、練習の成果を生かして、上手に発表することが出来ました。 5年生は自分たちの考えた劇で発表しました。 どのグループも、よく工夫されていて、短いけれど、言いたいことが伝わる劇でした。 6年 息の中の酸素と二酸化炭素 5/21まず、石灰水で調べます。 息を吹き込んだビニール袋に、石灰水を入れて振ると、白く濁ります。 次に、気体検知管を使って、実際の変化の量を調べます。 気体検知管は、ものが燃えるときの実験で使っていますので、慣れています。 酸素と二酸化炭素の量を測ってみると・・・変化が一目瞭然でした。 |
|